紙の本>>>>>電子書籍
(ID:LyE5XDsoのみ表示中)
戻る
383名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

DRMの概念が古いな。

たとえば、すべてのお金(お札)にはDRMがついている。いわゆる「すかし」や番号。
だからDRMがあっても電子書籍は普及する。

ただし、それは、DRMで閲覧を不可にするというものではなく、
DRM情報に、その電子書籍のストア名と、そのストアにおける購入者のアカウントを埋め込んでおくものではなくてはならない。

そうすることで、コピーをしてネット上にばらまくことができなくなる。やると犯人がすぐにわかる。
これで著作者の権利は守られ、読者に不便をかけることもない。

2014/03/30(日)12:04:47.57(LyE5XDso.net)


385名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

いや、できないな。
ようするに、今度は、新たに、何に書き換えるのか、が重要になってくる。

本を購入する人間はコンスタントに読書をする人間。音楽も同じ。
アップルが成功したのはそれにいち早く気づいたから。
つまりヒモヅケを書き換えることより、どのヒモヅケになるか。

コピーを使い続ける盗人的な人間はいるだろうが、ごく少数だし、
そんな人間はコピーじゃなかったらどうせ買わないから消費者として勘定しなくてもいい。

また違法コピーで一時的に楽しむことがあっても、
生涯に渡りそういうことをする人間は、さらに少数。いや、いないかもしれないな。

2014/03/30(日)15:36:22.03(LyE5XDso.net)


戻る
ver.151005sp