クイックメニュー
スレタイ検索

紙の本>>>>>電子書籍

222名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

縦断検索はグーグルなどで出来るし、平積みの代わりにセール品や
ランキング、レビューやオススメがある。


本屋まで足を運ぶのに比べたら遥かにマシ。

2013/07/08(月)NY:AN:NY.AN(p79D6WUH.net)


223名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

電子書籍は立ち読みで納得して購入するのがむずかしいといわれているけど、
そうなると読み捨てられることを前提につくることになるから、
本の消費財化がますますすすみそうだな。

2013/07/08(月)NY:AN:NY.AN(/GBp2seG.net)


224名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

へ?

世界標準の電子書籍(Kindle)は冒頭1割が無料で読める。
ダウンロードしてじっくり読めるから、
書店で立ちながら読むのと違って、冷静な判断ができる。

電子書籍にはこれがあるから、ますます本選びが面白くなるのに、

なに言ってんだ?

2013/07/08(月)NY:AN:NY.AN(jTTqGdcH.net)


225名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>224
別に電子書籍を否定しているわけではないのだが。

新刊をやたらとふやしたり、「〜で痩せられる」「〜で儲かる」のような
軽薄な内容の本を乱造したりするスタンスをあらためないと
電子書籍のデメリットのほうが目だつのではないかと懸念している。

2013/07/08(月)NY:AN:NY.AN(/GBp2seG.net)


226名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

紙の本と違って、乱造しても、売り場にはいくらでもスペースはあるから大丈夫。

どんどん乱造してくれたら、そのぶん良書が目立つ。
良書が目立つと、乱造では売れないと悟り、良書を書く競争が始まる。ここまで来るのが大事。
日本の出版文化は、乱造禁止の段階から、まるで成長していない。

あと、二段階、三段階成長しないといけないのに、これまで既得権を守るために規制してきた。
電子書籍が、この遅れを取り戻してくれるだろう。

2013/07/08(月)NY:AN:NY.AN(jTTqGdcH.net)


227名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

なぜ英米の歴史は完璧なのか、その答えは明白である。主要構成員であるアングロサクソンが優れているからだ。
アングロサクソンが居なければ人類の近代化は1000年は遅れていただろう。
近代とはこれ即ち、アングロサクソンの思想そのものである。
世界が近代以降、これだけ加速度的に発展できたのは人類がアングロサクソニズムに達したからである。
近代は人類が総出でたどり着いた至宝ではなくアングロサクソンが独自に産み出した特殊な文化なのである。
世界全体が近代文明に染まった現代において我々はアングロサクソンの文化を受容しそれを継続しているのである。
現代社会の根幹を支えている数々の思想・民主主義・資本主義・近代科学・・そのすべてのルーツを辿ればイギリスに行き着く。
近代に人類は真に人類に近付いた。
近代以前の人類は現代人と比べて類人猿と古代人の差ぐらいの差がある。
ではその近代を開いたのは誰か、猿を人へと進化させたのは誰か。
言うまでも無くヨーロッパ白人だ。
だが、ならばヨーロッパは優れていたのか?いや違う。
断言しよう、人類の歴史において白人が偉いのではない。
白人の中にアングロサクソンが含まれていたことが重要なのだ。
すべての近代文明はアングロサクソンが作った。他の白人はそれを真似しただけ。

2013/07/09(火)NY:AN:NY.AN(VYccpi7n.net)


228名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

平積みが...とか言ってる電子書籍サイトは、web小説投稿サイトの様子を参考に研究するべき。
自分たちが扱ってるのは、紙の束などではく、主に文字情報なんだって気づいたら、表紙画像とタイトルだけを20冊ほどずらずら並べるだけの売り方から脱却出来るだろうに。

2013/07/12(金)NY:AN:NY.AN(df0ejO6j.net)


229名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

そういう新しいやり方をいち早くマスターしたとこがのし上がるんだろ
これをチャンスと捉えるかどうかだ

2013/07/12(金)NY:AN:NY.AN(M1rn+e6P.net)


230名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

そんなことされても日本人には2013年現在リテラシーがない
本屋と同じ売られ方されてないと混乱して逆に購買意欲が失せるね
立ち読みと同等の内容は確認できるんだし違うタブ開けばレビューも見れるんだから関係ないね

2013/07/12(金)NY:AN:NY.AN(ccSoHa9C.net)


231名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

チャンスと捉えられないタイプですか
そうですか
ご愁傷様です

2013/07/12(金)NY:AN:NY.AN(M1rn+e6P.net)

名前

メール

本文