1同定不能さん
AAS
181同定不能さん [sage]
182同定不能さん
183同定不能さん
184同定不能さん [sage]
185すみちゃん [fo@tusi.com]
186同定不能さん
187同定不能さん
188同定不能さん
189同定不能さん [sage]
190同定不能さん
AAS
2011/11/19(土)06:30:09.81.net
181同定不能さん [sage]
>>180
物知らず、乙。
物知らず、乙。
2021/01/22(金)15:28:50.50.net
182同定不能さん
2021/01/22(金)21:44:36.50.net
183同定不能さん
2021/01/24(日)06:38:03.52.net
184同定不能さん [sage]
>>181
知ったかぶり、乙。
知ったかぶり、乙。
2021/01/24(日)15:20:28.80.net
185すみちゃん [fo@tusi.com]
NGNGBE:656527783-2BP(0).net)
186同定不能さん
みんな見てー!地磁気やら北極振動やらはこれで全部説明できそうだよーん
この人神だわ
太陽活動の大周期を発見した人現る🙏😇🙏
この事実から大よその事が理解出来るってさー
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory
ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話
東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?
最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある
直近十万年の氷期の繰り返し。有名
東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?
太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
この人神だわ
太陽活動の大周期を発見した人現る🙏😇🙏
この事実から大よその事が理解出来るってさー
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory
ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話
東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?
最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある
直近十万年の氷期の繰り返し。有名
東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?
太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
2021/01/28(木)10:34:48.39.net
187同定不能さん
極地圏&sfcうさんくさいな
書かないけど
書かないけど
2021/08/27(金)20:06:19.68.net
188同定不能さん
シナリオ先行型研究
2021/09/01(水)22:59:22.03.net
189同定不能さん [sage]
まあ研究不正しても社会に与えるダメージは少ない分野だ・か・ら
2021/09/14(火)18:24:03.14.net
190同定不能さん
>>176
それな
それな
2022/03/12(土)21:47:10.12.net