ベース接地回路←これいる???????
(ID:Gvfp+A12のみ表示中)
戻る
38774ワット発電中さん [sage]

AAS

NG

一段の高周波増幅回路では、C-B間の接合容量が悪さして発振したり不安定なので、一旦エミホロで受けて(コレクタ接地)、それをベース接地回路で受けて電圧増幅する回路が使われた、結果的には差動回路に見えるが目的は入出力間の接合容量Cの低減

2022/07/08(金)07:57:24.90(Gvfp+A12.net)


41774ワット発電中さん [sage]

AAS

NG

>>39
今は見ないな、集積回路の始まりの頃だな、高周波特性の良くないトランジスタを使いこなすためだったかも

2022/07/08(金)11:07:45 Gvfp+A12.net


戻る
ver.151005sp