PayPay使用可能店舗情報共有スレ
(ID:XZ15r9Iyのみ表示中)
戻る
37名無しさん@ご利用は計画的に [age]

AAS

NG

>>33 >>35
936 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/05/11(土) 10:05:09.20
ラーメン屋がキャッシュレス導入に超消極的な理由

・脱税してる(売上げと経費を誤魔化してる)
その理由は、もし売れたら利益率はバカ高い。だから正直に申告すると税負担率もデカい。
一方で、水商売みたいなもので人気がなくなれば直ぐ倒産する。
だから長期的な経営視点で財務経理を考えられない。
とにかく、手っ取り早く金を稼ぎ、多く店を持ち店を拡張したい。
だから税を正しく払おうなどと微塵も思わない
・客層がキャッシュレス志向じゃない
健康志向の意識高い系は少なく、キャッシュレス適用度も平均は低い
・キャッシュレス決済を導入しても一人当たり客単価は上がらない。
ラーメンを求めてくる客は、居酒屋やクラブ バー 高級レストランなどと違い 長時間滞留し追加で次々と注文などしない。
だからラーメン屋にとって基本は売上げ=人数
しかも一日に出せるスープの総量に限界ある
・翌日 翌々日の仕込みの生鮮食料品の仕入れ資金が直ぐ必要
また非調理職のラーメン店員は 基本誰でもできる仕事だから短期バイトも多く、給料は日払いが多く閉店時には現金が必要。
・材料仕入れ先には、専門商店や漁師や百姓に毛が生えたレベルの先もあり、そこは当然キャッシュレスになってない。
また そこをキャッシュレスにしようとすると仕入れルート=企業秘密=秘伝の味 が何処からとなく漏洩するため、コッソリ現金取引に 必然的となる。

2019/05/12(日)11:11:29.48(XZ15r9Iy.net)


戻る
ver.151005sp