クイックメニュー
スレタイ検索

【信州小布施】北斎館2【前館長丸チョン】

127名無しさん@お宝いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>偽物が本物として目が慣らされてるから、本物と偽物の区別がつかない

ここの住人は、そのレベルの鑑賞眼もないと思う。
あったら、オブツ堂が作るニセモノ風景にマンセーしない。
北斎館の理事のメンバーが誰なのかよく知らないが、
その中には目利きもいないと思うし、古文書が読めるクラスの教養の持ち主もいないはず。

北斎は三十余の号を持っていて画風もそれぞれだったそうだけど、
小布施に来た頃にはかなりの齢だったんだから、
江戸で描かれた作品に確認さないような新しい画風のものが出てくるわけないと思う。
多分、北斎肉筆否定の東大の先生が正しいのだろうと思う。

2011/07/08(金)02:05:29.03(nb1t5smV0.net)


128名無しさん@お宝いっぱい。 [sage]

AAS

NG

この町で「文化的な企画」をする人たちの価値観て微妙。

その一例。
「小布施音楽祭」というのが今年で12回目になるようだ。
初期の頃、総合公園の野外音楽堂でやったクラシックコンサートはひどかった。
あの指揮者も微妙な感じだったが、特に、音がひどかった。
日比谷野音はすり鉢状の会場の底にステージがあるし、
斑尾のジャズの野外フェスならば、斜面の一番下にステージがある。
だから音が反響するけど、小布施の場合なんにもない空間に向かって音を出すから
どうやっても音が悪い。
それを「本物の音楽」とか言われても…これ、お金出して聴くようなものじゃないんですけど。
さすがに最近はアンプとスピーカーを通すタイプの演目になっているけれど、
それでもどうなんだろう、まともな音で聴ける人が何人いるのか。
こういう音が跳ね返るものがない会場で演奏として成り立つのは、
ホールだったら耳鳴りが残るくらいの音量でやるロックバンドだけでしょ。
そのつもりもなく、お上品な「本物の音楽」をやりたくて「野外音楽堂」を作るのって…。
一体だれの発案なのか…。
だけど、客はいっぱい来てるようだ。
行きたくなくても只券渡される児童、生徒はかわいそう。

2011/07/08(金)03:17:02.31(nb1t5smV0.net)

名前

メール

本文