ケインズの消費関数って意味わからん
(ID:Uqt4TcSCのみ表示中)
戻る
3名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

マクロ乗数理論の利用のしかたをそもそも勘違いしてるんじゃないか。その関数は社会全体をざくっと
把握するさいに利用する関数だぞ。個々人の所得云々の話しではない。社会全体の所得をYとしたときに
そのおしなべた消費性向(社会全体の標準的な消費者の態度)をcとすればC=cYと書ける。そのCがあら
たな所得の源泉になるので(C=Y)これを区別するためにC1とすればC1=cY、そういうふうに乗数して
いけばマクロでの消費はC=C0+C1+C2++++となり一定数に収束する。このさいの最初の消費部分がc0で、
c1以降に増えていく部分はすべて消費性向cを掛け算してるので括ることができるので消費性向cでくくって
残りの部分は所得Yの増分(マクロ経済全体での可処分所得・乗数されたのちの)という関係になる。

基礎消費C0=250兆円、国民総所得Y=400兆円、なら国民総消費Cも400兆円だから限界消費性向は0.375、
というふうに利用するんだよ。このばあい限界貯蓄性向は0.625になる。貯蓄しすぎだね。

2018/04/03(火)07:42:20.34(Uqt4TcSC.net)


戻る
ver.151005sp