クイックメニュー
スレタイ検索

繁華街ランキングを作ろう!

1名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
AAS
ノミネート繁華街

札幌:大通 すすきの
東京:銀座 新宿 渋谷 池袋
横浜:横浜駅 伊勢佐木町
名古屋:名駅 栄 大須
京都:京都駅 四条
大阪:キタ ミナミ 天王寺
神戸:三宮 元町
福岡:天神 中洲

2016/12/17(土)19:29:59.89(Sxq5iaPN.net)


2名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

横浜駅周辺が寂れた繁華街に見えるのか?
学生、OL、会社員、フリーター、じーさんばーさんが
ごったがえす横浜駅周辺は、日本でも稀有な繁華街だと思うがな

箱が多くて寂れた繁華街なんてあるのか?
町田、立川、大宮、みな賑わっているが

横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ

2016/12/17(土)19:35:37.72(3gnitBTZ.net)


3名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

どちらが都会か、は数値の上ではほぼ互角だけど
訪れる人は数値など気にしないだろう
やはり観光客が都会度を決めるのは
町並みと人の数だと思う

人の数は東京に近い横浜の圧勝
駅の利用人数から明らか

町並みはここではビル街のことを考えるとするが
こちらでも横浜の勝ち
名駅は高いビルがあるがやはり薄いし少ない、
栄には高層ビルが存在すらしない
横浜のビル街は
横浜駅〜みなとみらい一帯に広がっていて
四方八方が高層ビル
名古屋には四方八方が高層ビルの場所はない

2016/12/17(土)19:36:27.55(3gnitBTZ.net)


4名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ビルの数がどうのこうの言う前に横浜と神戸ではもはや
比較するまでもなく横浜の圧勝でしょう
神戸ははっきり言って三宮は吉祥寺より小さいし
元町もかつての面影もなく衰退したただの地方都市の商店街
おしゃれでもなんでもなくむしろ暗い雰囲気が漂っているよ

2016/12/17(土)19:37:12.56(3gnitBTZ.net)


5名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

繁華街というのは景況バロメーターですから
体感する率直な感想は貴重ですね

横浜駅周辺は良くも悪くも駅と付属する地下街に
一極集中なんですよね
なので駅や地下街に限れば賑わいと人出は
全国的にもかなりのものがあります

2016/12/17(土)19:38:32.89(3gnitBTZ.net)


6名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

神戸は震災後の再開発に失敗したからな…

昔は異人館や外国人居留地が有名だったけど
今は大阪の再開発で、すっかり影が薄くなった

梅田から三宮に行っても、閑散とした唯の住宅街?て感じだし
梅田や中之島の摩天楼や心斎橋のブランドエリア
ハルカスやUSJと比べ、これといって見るものが無い

パーク内とはいえハリポタエリア観たら
異人館なんてどうでもよくなった
北ヤード再開発が完了したら、益々神戸の存在が薄くなる

2016/12/17(土)19:50:07.75(3gnitBTZ.net)


7名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>1
そのノミネートした繁華街でマジレスすると

繁華街として(百貨店、大型商業施設、路面店、地下街などの充実度)

新宿>キタ>ミナミ>銀座>渋谷>天神>栄>池袋>三宮>横浜駅>大通>四条>名駅>天王寺>京都駅>元町>大須>伊勢佐木町>すすきの>中洲


歓楽街として(居酒屋、BAR、高級クラブ、キャバクラ、CLUB、風俗店などの充実度)

新宿>ミナミ>銀座>すすきの>中洲>キタ>池袋>渋谷>栄>三宮>四条>天神>伊勢佐木町>横浜駅>名駅>天王寺>元町>大通>大須>京都駅

2016/12/17(土)19:59:11.95(qP/loI2I.net)


8名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

悲報 
クズ大阪が、またしても東京にボロ負け


★主な繁華街の小売市場規模

東京 3兆7239億円
大阪 1兆2110億円www 

●東京
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円
東京駅周辺 - 1825億円
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円


●大阪
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円

2016/12/17(土)20:01:27.65(rMVv0K1e.net)


9名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

神奈川県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 横浜駅 横浜高速鉄道みなとみらい線 51,757,937万円
2位 横浜駅 東京急行電鉄東横線 50,244,581万円
3位 横浜駅 京浜急行本線 49,173,060万円
4位 横浜駅 JR東海道本線 48,579,400万円
5位 横浜駅 横浜市営地下鉄1・3号線 44,819,572万円
6位 横浜駅 相模鉄道本線 40,226,073万円


福岡県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 西鉄福岡駅 西日本鉄道大牟田線 31,856,486万円
2位 天神駅 福岡市営地下鉄空港線 29,483,084万円
3位 天神南駅 福岡市営地下鉄七隈線 27,438,428万円
4位 赤坂駅 福岡市営地下鉄空港線 10,768,235万円
5位 博多駅 福岡市営地下鉄空港線 10,276,771万円
6位 博多駅 JR鹿児島本線 10,267,464万円


兵庫県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 旧居留地・大丸前駅 神戸市営地下鉄海岸線 24,886,772万円
2位 三宮・花時計前駅 神戸市営地下鉄海岸線 23,353,353万円
3位 三宮駅 阪急電鉄神戸本線 23,260,102万円
4位 三宮駅 神戸高速鉄道花隈線 23,260,102万円
5位 三宮駅 阪神電鉄本線 20,260,936万円
6位 三宮駅 神戸新交通ポートアイランド線 19,291,624万円


[全て表示]

2016/12/17(土)20:02:08.22(OCH3At4v.net)


10名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

各繁華街のデータ(500m圏内)

札幌駅周辺
小売販売額1998億9263万円 小売店舗数502軒 飲食店数226軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=1&pref=1&id=8872

仙台駅周辺
小売販売額1189億8850万円 小売店舗数594軒 飲食店数234軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=2&pref=4&id=1454

大宮駅周辺
小売販売額1912億5215万円 小売店舗数589軒 飲食店数232軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=11&id=2636

銀座駅周辺
小売販売額5531億6127万円 小売店舗数990軒 飲食店数914軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6653

新宿駅周辺
小売販売額7366億944万円 小売店舗数764軒 飲食店数647軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6450

渋谷駅周辺
小売販売額4458億498万円 小売店舗数729軒 飲食店数613軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6447

池袋駅周辺
小売販売額3807億697万円 小売店舗数608軒 飲食店数414軒
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&id=6454

[全て表示]

2016/12/17(土)20:03:30.48(OCH3At4v.net)


11名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

繁華街売上げ(中心市街地より1km圏内)
S+
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億

A
大阪市:梅田・北新地8390億 難波・心斎橋7750億 天王寺2260億

B
名古屋:栄・錦6070億 名駅3500億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億

C
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
神戸市:三宮元町4350億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
広島市:紙屋町八丁堀3100億

2016/12/17(土)20:04:05.29(OCH3At4v.net)


12名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

都道府県庁所在地の格付け(カッコ内は県庁所在地を上回る都市)
個人の主観のランキング(自分の都市を意図的に上げるw)より小売業年間商品販売額の方が遥かに正確

10兆円以上     東京
------------------------------ 首都の壁 ----------------------------------
3兆円以上      大阪 横浜 名古屋
2兆円以上      札幌 京都
1兆5000億円以上  福岡 神戸
1兆円以上      広島 仙台 さいたま 千葉
9000億円以上    新潟 (浜松)
8000億円以上    岡山 静岡
7000億円以上    熊本
--------------------------- 政令指定都市の壁 ------------------------------
6000億円以上    宇都宮 鹿児島 金沢
5000億円以上    高松 松山 大分 富山
4000億円以上    岐阜 長野 宮崎 (高崎) (郡山) 長崎
---------------------- これ以下はマイナー県庁所在 --------------------------
3500億円以上    高知 奈良 福井 水戸 秋田 前橋 和歌山 (四日市) 盛岡 青森
3500億円未満    山形 福島 那覇 津 徳島
3000億円未満    (下関) 大津 佐賀 甲府 松江 鳥取 山口

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

2016/12/17(土)20:07:15.36(OCH3At4v.net)


13名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>12
ソースが誰でもデタラメに編集出来るWikipediaの時点でアウトw
それにスレタイは繁華街ランキングなんだから自治体単位の小売販売額は意味がない
もっと文章の読解力をつけろよw

2016/12/17(土)20:11:29.28(qP/loI2I.net)


14名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

世界の都市ランキング

大阪>>福岡>>論外の壁>>横浜、名古屋(笑)

経済がどんなに潤っても福岡以下というのが世界の常識

2016/12/17(土)20:12:23.54(Wcep/oZp.net)


15名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>7
三宮がそんなにデカイわけねえだろ、田舎もん

2016/12/17(土)20:12:43.32(fHXJAfL1.net)


16名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

神戸市の企業支社が大阪支社と統合して大阪に移転した結果、
神戸市内でのオフィスが減少した
勤務地の大阪市により近い西宮市の人口が増加する傾向にある

昼間人口では、大阪市は夜間人口+98万人に対して、
神戸市は夜間人口+3万人となっている
通勤通学で、神戸市に人口は集まらない傾向にある

神戸市の昼間人口は+3万人だが、
実は神戸市民は大阪市に通勤通学のため移動し、
明石市などから神戸市に流入する形になって、かろうじて
神戸市に昼間人口が+3万人になっているにすぎない

2016/12/17(土)20:21:49.17(3gnitBTZ.net)


17名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>15
お前三宮に行った事が無いのがバレバレだなw

2016/12/17(土)20:21:57.30(qP/loI2I.net)


18名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>7
マジレスすると
銀座・日本橋>新宿なんだな。
体感で。

ちなみに、高級感、価格は、
銀座日本橋、六本木赤坂、新宿、池袋の順番。

ソープは、吉原、新宿、池袋といった感じかな。

その他の地域は、行ったことあったり、なかったりで詳しくしらないので、
なんともいえん

2016/12/17(土)20:23:41.50(NbUvkFpH.net)


19名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

渋谷はヒカリエできてから、ずいぶんかわったけど、
新宿や池袋より、繁華街としては落ちると思う。
どちらかというと、高架橋下の飲み屋街とセンター街の若者の街だからな。

2016/12/17(土)20:26:58.79(NbUvkFpH.net)


20名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>18
銀座は確かに高級感があるが人が少なく寂しい感じがするんだよな

>>19
新宿よりは劣るが池袋よりは賑わっているよ

2016/12/17(土)20:33:07.09(qP/loI2I.net)


21名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>20
渋谷は山手線の内側がな。
池袋は全方位繁華街。

銀座は地下通路とか、人がわんさかいたけど。
上は車が多くて、それほど人は歩いてないかも。

2016/12/17(土)20:40:24.06(NbUvkFpH.net)


22名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf

2016/12/17(土)20:45:08.59(Lk9a0jWr.net)


23名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>21
池袋は駅袋みたいに駅の周囲を袋の様に箱物が包んでいるだけで
マトモな繁華街はギリでサンシャイン通りくらいだから
西口のロサ会館あたりなんて場末感がハンパねーだろ

2016/12/17(土)20:45:16.47(qP/loI2I.net)


24名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

こういうスレはしょうもない主観より、
コピペの方がよっぽど役に立つ。

2016/12/17(土)20:53:26.81(qUwyNJI2.net)


25名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>23
サンシャイン通り周辺もそうだけど、
西口北も凄いよ。

関係ないけど西口の丸井裏とか、
池袋にオフィスあったときに、よく通っていた
キャバクラがあってな。
今はあるのかないのかしらない。

東口のジュンク堂から東の方も、色々いい店あるよ。
拉麺激戦区でもあるし。

2016/12/17(土)20:53:39.51(NbUvkFpH.net)


26名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

東京と名古屋と横浜はよく仕事で行くけど
名古屋は核部の比較ならば横浜より若干大きいかもね
だけど離れた郊外がまるっきり街がない寂しいかぎりだ

金山なんてショボい街を副都心くらい言ってた人がいたけど有り得ない…
横浜は首都圏内の都市だからやっぱり郊外にも街が無数にあるし
ほとんどの駅周辺が華やかに拓けてる
明らかに副都心は新横浜なんだろうけど
名古屋には、そういう離れた場所に都市は無い
総合的に比較すると横浜>名古屋だと思うよ

2016/12/17(土)21:19:27.78(3gnitBTZ.net)


27名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

2016/12/17(土)21:23:00.55(3gnitBTZ.net)


28名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど
大阪は小さくショボイという事でもある

東京の中に梅田が入ったら
東京の中のごく一拠点にしかならない

梅田を強調すればするほど
大阪のショボさを強調している事と同義である

2016/12/17(土)21:27:54.93(3gnitBTZ.net)


29名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

伊勢佐木町って、ちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ

あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには通っていろいろな店を知って、人を知るしかない

たまに市営地下鉄に乗って伊勢佐木長者町で降りて
オデオン方面から黄金町、野毛まで歩きまわったり真金町方面に行って
地元の商店街をのぞくと、実にインターナショナルで昔ながらの風情が
あることがわかるはずだぞ

2016/12/17(土)22:18:25.81(3gnitBTZ.net)


30名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

もう東京大阪と、栄、天神、三宮の話は出尽くしてる感があるので、
それ以外の話を聞きたいんだが、最近この板って大阪名古屋横浜専用みたいに
なってるんだよな。

2016/12/17(土)22:28:58.96(PYwF1REz.net)


31名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>29
厳しいことを言うが繁華街としては他県の客に広がらないとあまり強くないぞ

ちょっと来た客が「面白そうだな」と思ってやって来るのが繁華街
地元民だけでなく余所者もメインストリートで楽しみ何度も来るうちに通となって裏の店へ足を運ぶのが繁華街
そのためには街の「顔」が必要

伊勢佐木町は「顔」であった映画館がなくなり交通条件の有利な横浜駅に押されてしまった
集客のメインであったマルイや松坂屋もなくなって集客力が乏しくなってしまった
そして新規客の呼び込みがしにくくなった

2016/12/17(土)22:39:44.60(NMxLSlUT.net)


32名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

同じように娯楽の商店街であった大須は復権している

2016/12/17(土)22:45:01.82(NMxLSlUT.net)


33名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>30
コピペ房ばかりで意味のないスレだから

比較スレは基本みないで、あぼーんして消してるよ

2016/12/17(土)22:59:32.04(TQMuzATf.net)


34名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>33
新潟金沢が来るとカオスが止まらなくなる

2016/12/17(土)23:01:27.49(NMxLSlUT.net)


35名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>31
ああいう古い(元)繁華街っていうのは かえって厳しい面があるんだよな。
伊勢佐木町にはジジババが昭和40年くらいから営業してそうな見るからに
古くて品物も年寄しか買わないだろうなっていう洋服屋がずらっと並んでいるが、
腐っても鯛で、ある程度の人通りと売り上げがあるから潰れずにいつまでも
大量に残っているんだろう。そのせいでなんだか泥臭くてダサい印象を
受けてしまう。そのジジババが若い頃、あるいはその先代の時代には
昔は関東の流行を引っ張る町だったんだろうが。

2016/12/18(日)00:15:19.43(y4qqglaj.net)


36名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>19
渋谷近辺は規模や量より質だからな。
青山、代官山、表参道、恵比寿を周囲に従えているのは
新宿池袋にはない強み。

2016/12/18(日)00:18:34.85(y4qqglaj.net)


37名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>31
裏の店へ足を運ぶのがメインなら
街の「顔」なくてもいいじゃん

2016/12/18(日)00:24:23.86(DBYsLycU.net)


38名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

横浜は西口以外にもひとつでかいの欲しいけどなぁ
370万都市にしては物足りない

旧繁華街の伊勢佐木町はデカいビル陣取ってるパチンカスと馬をどかしてデパートでも呼び込まんとどうにもならんかと思う
モールの入り口からパチンカスの看板どーんとしてたら駄目でしょ
都市計画で賭博系禁止にしてるんだから何とかしろよ、とは思う

2016/12/18(日)04:26:13.56(6Hv0vADP.net)


39名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

横浜駅周辺もマンションだらけだし狭いしな。

2016/12/18(日)14:57:04.22(LZ3M/44o.net)


40名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

統計みると長崎が意外にすごい

2016/12/18(日)15:31:44.50(krXoyEPq.net)


41名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [!13]

AAS

NG

長崎w

2016/12/21(水)07:57:50.10(VV7xjd87.net)


42名無しさん@お腹いっぱい。(家)

AAS

NG

栄や三宮などのメジャーどころ以外で
上野御徒町、天王寺阿倍野と同等か、やや劣るくらいの商業規模があるところ
を統計で探すと、結局は、立川、町田、吉祥寺、川崎、大宮、千葉、四条河原町と
首都圏近畿圏ばかりになってしまう。それ以外は仙台の青葉通り界隈くらい
しかなかった。

2016/12/23(金)14:13:33.49(TslpODN/.net)


43名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

三宮〜元町は飲食店の密集度は高いとおもう
雑居ビルも密集し電車の通過がひっきりなしに見える姿がいいな
東京の御徒町〜上野を感じさせる

2017/08/14(月)07:01:38.57(TQh5rUFG.net)


44名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>42
今の千葉は論外だろ
デパートが相次いで撤退し人通も少なくシャッター通りになっている
地方都市の静岡や熊本より最高路線価が安いんだぜ
逆に立川や吉祥寺は都市規模としては小さいが密度が濃く路線価が高い

2017/08/15(火)20:18:07.89(FnDZcu+8.net)


45名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

今日の熊日に交通センター跡地の再開発ビルの概要がでてたが来年夏に開業とのこと

2018/01/20(土)16:11:49.99(Pjus7Eg1m)


46名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

東京四天王 新宿・渋谷・池袋・原宿
大坂四天王  梅田・心斎橋・難波・天王寺
名古屋四天王 名駅・栄・金山・大須

2018/04/01(日)22:47:17.08(iVyJree1.net)


47名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

【全世界版】繁華街ランキングTOP5|不動産投資で有効な都市2017

日本全国不動産投資先で有効な繁華街トップ5

5位 福岡県福岡市

4位 愛知県名古屋市

3位 大阪府大阪市

2位 神奈川県横浜市

1位 東京都港区・中央区

https://miraimo.com/4231

2018/08/13(月)11:21:29.22(VQ3MAqnq.net)


48名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

2019/01/14(月)14:27:56.29(LXQMlPEG.net)


49過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文