クイックメニュー
スレタイ検索
ガラケ-のみの機能です

冒険ファミリー ここは惑星0番地

1どこの誰かは知らないけれど
AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これから大変な事が起ころうとしています。
君達は、そんな事件にあったらどうしますか?
勇気を持って生きていくのか?
それとも臆病者になってしまうのか?
冒険物語の始まりです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2019/06/03(月)16:39:42.99(AgeYQxaR0.net)


73どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

>>72
あの2匹ってどう見ても雑種だったから、あの現場で「あー、死んでもいいから!とにかく派手にやって!」とかいう酷い指示が出ていなかったことを祈りたい

2024/06/12(水)13:57:04.76(5C5H5ok90.net)


74どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fbf-noAf) [sage]

AAS

NG

これ元々1年の番組だったのかな?
この調子で1年続いたらスタッフの大半が腹を切らされてそう
特に脚本家
最初は何もない砂漠だったのに話を広げられないから、どんどん普通の風景になってきてるし
とりあえず危機にさせとけ的なやり方で、毎回ガキのやらかしとババアのヒステリー
孤立感を確実にさせるためなんだろうが、迎えが来た回の話とか頭悪すぎて誰も変に思わなかったのか?
誰か一人迎えの宇宙船に行って、キャンプ地はあっちにあるからあっちまで行ってくれと伝えるだけで済むんだよな

2024/06/13(木)08:41:33.66 OgVr82dU0.net


75どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

一番嫌なのが、みんなレバン星人が用意した宇宙食を拒否して謎の惑星に自生する植物やそこに生きてる動物を平気で食うことだな
そんなこと地球に居てもほとんど無理なのに、そこをリアルに描かないところが一番良くないよね
制作スタッフは最悪の場合、孝一郎か淳子の夢オチ逃げっていう手段も考えていたのかもな
第1話に島崎パパの同僚の副機長役でザビタン(人間態)を演じていた滝沢双さんが出ていることに気が付いたが、五郎の役を滝沢さんにやってもらっていればまだ何とか見られたんじゃないかとも思ったな

2024/06/13(木)11:04:09.15(ITGqqpx30.net)


76どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

>>72
鶏も同じ目に逢っている

2024/06/13(木)12:56:48.41(fEEg8Fzk0.net)


77どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

伊藤つかさが演じるまさみちゃんの背景がイマイチ不明なのが今になってもモヤっている。
回想で普通に両親が健在な事が明かされているのに、何故彼女だけが叔父の五郎と一緒に
山田家に下宿していたのか、その理由が全く語られない。
普通に彼女だけ既に親を亡くしていて五郎に引き取られているという設定の方が良かった。

2024/06/13(木)15:59:49.83(QjSpleGc0.net)


78どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

「氷河戦士ガイスラッガー」のやらかしを、本作(20話)と「'78怪奇と驚異大特集」なる科学ドキュメンタリー番組(6回)がどうにか半年つないで「宇宙海賊キャプテンハーロック」の制作準備期間を稼いだということか
そのハーロックはそこそこヒットして、去年は放送45周年を記念したBlu-ray BOXが発売され話題を呼んでたのに…本作は完全な捨て駒だったんだな。そう考えるとつまんないけどちょっと同情はできるかも

2024/06/13(木)21:39:25.14(Pppp9vC+0.net)


79どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

歳とってから観ると、潮さんみたいな父親がいたらよかったなあと改めて思う

2024/06/13(木)22:21:35.81(zwYFhF0+0.net)


80どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f328-v6s+)

AAS

NG

ガイスラッガー打ち切りで急遽作られたと言う割に、ちゃんとした乗り物とか何台も作れたんだな

2024/06/15(土)14:13:35.51 FHQEPvDa0.net


81どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

家族の家となるニホン号の船内セットも含めて、美術関係には相当金掛けてる。
その上で特撮も入ってるから普通の変身ヒーローより制作予算は遥かに上だろう。
普通ならそれだけ注ぎ込んだら20話で終わらせるのは勿体ないと考えるはず。

あるいは後番との兼ね合いで『もう終わらせろ』なんてせっつかれたか?

2024/06/15(土)15:38:08.16(nxlxCeGF0.net)


82どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

裏番組が「飛べ!孫悟空」と「サザエさん」の再放送だったから企画を変えないと勝負にならなかったんだろうね
当時は平日夕方の「ヤマト」の再放送が人気だったから、テレ朝も松本零士の新しい作品を投入することで中高生も含む少し高めの年齢層の視聴者を取り込もうと考えたんだろうな
そうと決まれば実写特撮作品は制作費が嵩むので早めに打ち切り、残りを低予算で作れるつなぎ番組で埋めて仕切り直そうっていう戦略だったのかと

2024/06/15(土)16:44:37.79(TjR1wUxY0.net)

名前

メール

本文