クイックメニュー
スレタイ検索

昭和版 低予算特撮スレ

216どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

低予算じゃないのかもしれないが
ジャイアントロボはライゴンやスパーキーやGR2など使い回しが多かったな。
単発だったのはダブリオン・アンバラン・アイアンパワーだけだったような。
アイスラーは3回も駆り出されていて、最終回の時はヘトヘトになっているように見えた。

2021/09/19(日)15:52:23.82(QI9w9P+w.net)


217どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

昭和の低予算の特撮を語れ

2021/10/26(火)20:47:11.74(68PALERu.net)


218どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

そもそも特撮に限らず日本のドラマ、映画は低予算。それに、日本の特撮系の関係者がよく使う、ドラマ性重視なのにアクションを派手にやると漫画になる。だからアクションは控えめにという常套句。

これ海外ドラマでも同じ事言えんの?明らかに特撮にかける予算がない言い訳じゃんw 重厚なストーリーとド派手なアクションを両立させてるドラマはいくらでもあるのに。

2021/10/26(火)22:04:04.17(tY/MM/tq.net)


219どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

バブル崩壊前 かっこいいジャパン
崩壊後 お寒いジャパン なのでしょうがない

2021/10/30(土)07:16:12.24(wxa4ufgO.net)


220どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

最も脱力するサブタイトル
行け! 牛若小太郎第56話「タイヤの妖怪 タイヤンの巻」
しかも内容も古タイヤがゴロゴロ転がってるだけという もう何もかもやる気無くすな

2021/10/31(日)20:28:02.62(WuTcBx1T.net)


221どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

平成ライダー1号のクウガは切り口は良かった。無差別に殺戮を行う怪人が実在し、それを打ち倒す存在がいる世界に生きる人々をリアルに描いたのは画期的。だが、
特撮部分がお粗末すぎて残念。殺陣に迫力ないし、CG合成も雑。まぁ初のハイビジョン撮影だし、合成が上手くいかないのは多少仕方がない部分はあるが、もう少し
アクションドラマとしても魅力があったら文句無く傑作だったのだが。やっぱり予算がなぁ・・・。

2021/11/01(月)12:17:01.81(mzSNnt3i.net)


222どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

昭和の低予算の特撮を語れ

2022/02/10(木)21:27:56.33(1uaGk6Yr.net)


223どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

ここまでストラダ5が上がってないが役者が豪華すぎるのでそこで予算を使ったのか

2022/02/12(土)13:12:53.41(lSVF1NVy.net)


224どこの誰かは知らないけれど [age]

AAS

NG

【超関連スレ】

リゼロで15000円負けた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639638544/

2022/02/20(日)21:44:05.40(ePCdlT0N.net)


225どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

昭和の低予算の特撮を語れ

2022/03/28(月)23:53:23.91(3gexX1Su.net)

名前

メール

本文