クイックメニュー
スレタイ検索

90年代は最高の時代だった

145名前は誰も知らない

AAS

NG

浪漫飛行ばかりだったなあ
バブルの余香がのこる文化爛熟期

2019/09/22(日)08:44:44.63(ZEzwIQhY.net)


146名前は誰も知らない [sage]

AAS

NG

尾崎豊が亡くなる数年前に生まれたけど
尾崎豊が生きている時代にファンでいたかった

2019/09/22(日)08:51:00.19(9IPrNAMQ.net)


147名前は誰も知らない [sage]

AAS

NG

尾崎死んだのって昭和だと思ってたのに
平成だったのか
いまだに自殺か他殺か死因謎のままだよな

2019/09/22(日)14:39:16.80(hbyW32ER.net)


148名前は誰も知らない

AAS

NG

笑っていいともに出てたなあ
げっそりとしてたな

2019/09/29(日)10:08:17.59(EQN8mGRT.net)


149名前は誰も知らない

AAS

NG

JPOP全盛時代だったよな
この頃のアーティストの曲聴いてると、ジャンルに関係なく「あれ?洋楽に負けてなくね?」って思うことも多々ある

2019/09/29(日)10:11:34.44(4dDIw88x.net)


150名前は誰も知らない

AAS

NG

小室はすっかり別人

2020/04/23(木)04:20:55 5azmv30H.net


151名前は誰も知らない [sage]

AAS

NG

文化って90年代で完成したよな。
今ある文化は90年代までの模範か継続に過ぎない。
進化はしてるが誕生はしてない。

2020/04/23(木)10:22:07 qfCB3rGz.net


152名前は誰も知らない

AAS

NG

暗い時代だったけど、音楽業界は盛り上がってたよな

2020/08/09(日)08:02:56 H3sBuonE.net


153名前は誰も知らない [sage]

AAS

NG

レンタルビデオのAVコーナーで何借りるか悩んでるときにいつも小室とかJPOPの曲が流れてたな
小室の曲が流れる度に思い出して死にたくなる

2020/08/10(月)01:13:55 KNLyZkZ2.net


154名前は誰も知らない [sage]

AAS

NG

昼間車中でラジオ聴いてたらZARDの揺れる想い流れてた
初めて聴いた当時はあまり意識しなかったけど今聴くと良いな

2020/08/10(月)03:02:54 GPtbOlTx.net

名前

メール

本文