クイックメニュー
スレタイ検索

プログラミングのお題スレ Part18

271253 [sage]

AAS

NG

>>268
>>265は一致する場合に対応するようあせって書いた面があり
正規表現を使うのはやりすぎ感があったのは確かなので
顕に正規表現を使わずに書きを考えてみた。
もっとも簡素な書き方として思いついたのがsplitで三分割して
前後の余った文字列を連結したらそれも一致するかなので

>>257 Perl5
use feature qw{signatures say};
sub strot_cmp($a, $b) {
 say "入力 $a $b";
 @a = split "$b", "$a$a", 3;
 say "出力 ", ("$a[2]$a[0]" eq $b) ? 'true' : 'false';
}
strot_cmp qw{abcde deabc};
strot_cmp qw{abcde cdeba};
strot_cmp qw{aaaaa aaa};

…でもsplitも実は正規表現で分離する機能を持つので、起きていることは実は>>265と一緒なんだよね

2020/08/10(月)01:07:06.98(mTkq56mc.net)

名前

メール

本文