クイックメニュー
スレタイ検索

ジーナ式スケジュール実行スレ15

690名無しの心子知らず [sage]

AAS

NG

1)現在の月齢
7ヶ月
2)ジーナを始めた月齢
生後すぐ
3)現在の発達状況
寝返り、ずり這い
4)一日のスケジュールを時系列で
6:00〜6:30 起床 泣き出すまでそのまま
7:00 準備でき次第ミルク 160〜180ml
9:00 寝室へ連れて行くが寝ない
9:30 抱っこで少し寝る
10:00 起床
11:00〜11:15 離乳食→ミルク〜160ml
12:00〜14:00 昼寝
14:30 ミルク160〜180ml
16:00 散歩
16:30 お茶少し
16:45 夕寝(日によって)
17:00〜20 離乳食
18:00までに風呂
18:15〜20 ミルク200〜240ml
19:00 就寝
22:30 ミルク〜160ml
基本的には夜間授乳なし、たまに5時半起きで朝方半量のミルクをあげる
5)寝かしつけ方法
ベッドに置きスリーパー着せ退室
泣き出したら抱っこ、おしゃぶりで落ち着いたら戻す
6)寝室の環境
同室別ベッド
7)遮光状況
ほぼ完全遮光
8)相談内容
起きてる時の機嫌は割と良いものの、寝る段になると機嫌が悪くなってどんどん寝かしつけが大変になってきました
3ヶ月ごろに一人寝を習得してから今までにも、リープなどでできなくなったりできるようになったり繰り返してきました
ベッドに置いただけで泣き出し、一旦退室するもギャン泣きし続けるので5分見守りでPUPDしにいにいってしまいます
このところ落ち着くためのおしゃぶりも外すと泣き出したり、暗くした寝室へ連れて行くだけで泣き出したり、とうとう今日は抱っこから置けず朝寝の30分抱っこ寝させてしまいました
メンタルリープ中ではありません
ごくたまに昼寝を一人寝することもあります
リラックスタイムは寝る前に10〜15分とっています
特に朝寝は全く眠そうにしないので、寝たくないんでしょうか
PUPDし続けて10時を回り、寝かせるのを諦めた時は離乳食に集中出来ず食べさせるのが大変でした
ジーナ式は規定時間あたりに眠くなるリズムで生活して少しの手助けで眠れるようになるものだとこのスレでも読んで理解してたので、一人寝を重視せずやってきた結果癖になってしまったのか何なのかよく分かりません
泣かせるネントレをもっとちゃんとした方が良いのか、お気付きの点があったら教えてください

2018/09/30(日)10:19:44.08(FrVSf5yT.net)

名前

メール

本文