クイックメニュー
スレタイ検索

ジーナ式スケジュール実行スレ15

4名無しの心子知らず

AAS

NG

■関連サイト
ジーナ・フォード公式サイト(英文サイト)
http://www.contentedbaby.com/index.htm

■関連書籍
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 」(朝日新聞社)
ジーナ・フォード (著) 高木 千津子 (翻訳)


これから始めよう!と言う方は、ぜひ
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 」
を一読されることをおすすめします。
月齢別スケジュールやトラブル対処法等、かなり細分化されて記載されています。
下記の「スケジュールの基本」はあくまで基本であり、決して「これさえ守れば大丈夫」という性格のものではありません。

■スケジュールの基本(各月齢共通)
・AM7時に起床、PM7時に就寝、お昼寝は計3時間以内で朝と正午(+夕方)
・就寝は真っ暗な部屋で。
・授乳は時間を決めてAM7〜PM7に一日分の量を飲んでもらう。
・赤ちゃんは眠りから覚醒して約2時間で再び眠くなってくるので、そのリズムを利用して寝かせる。

■よくある誤解
・ジーナ式は「ギャン泣き放置推奨のスパルタ方式」ではありません。
赤ちゃんが自力で眠れるように習慣付けるため、
授乳しながらの寝かしつけや抱っこしたままの寝かしつけ等は推奨していませんが、
眠れないほど大泣きしている赤ちゃんは落ち着かせる必要があります。

・スケジュールさえ守っていれば万事OKというものではありません。
特に低月齢期は母子ともに授乳リズムが定まっていないことが多いため、なかなか基本どおりにいきません。
軌道に乗るまでは振り分け授乳や寝る前授乳で授乳回数が増えることもあります。
また、赤ちゃんの体重や離乳食の進み具合によってもリズムが変わります。
ギチギチのスケジュール通りでなく「赤ちゃんを心地よくさせ、ママンのストレスを軽減する」ことを最終目標として下さい。

2018/04/08(日)09:00:01.76(URybIzRd.net)

名前

メール

本文