クイックメニュー
スレタイ検索

ジーナ式スケジュール実行スレ15

255名無しの心子知らず [sage]

AAS

NG

1)現在の月齢 1ヶ月半(7週)
2)ジーナを始めた月齢 1ヶ月半(6週のとき)
3)現在の発達状況
首すわりもまだ(すわりかけ)
4)一日のスケジュールを時系列で
7:00 起床、授乳(眠さで暴れて全然吸わない)
8:00 眠そうなので、朝寝開始
9:45 起床
10:00 授乳(ここでもまだ眠そうなことが多い)
10:30 ベビージムで遊ばせる(眠そう)
11:30 昼寝開始
14:30 起床
15:00 授乳
16:00 夕寝開始(あまり寝ない。寝かしつけで終わることが多い)
17:00 起床、ぐずるので授乳
18:00 お風呂、出た後授乳
19:00 就寝(寝つきが悪いのでだっこで寝かしてから置く)
22:30 授乳(ミルク140cc 22時前に起きてしまったら少し早めに授乳、寝つきは悪くない)
3:00 起きるので授乳、寝かしつけ
4:00〜6:00 何度か起きてぐずるので、その度寝かしつけ(あまりに寝ない場合は授乳)
5)寝かしつけ方法
部屋を暗くしておくるみで巻く→布団に横向き寝にしてシューと言いながらトントンする→泣く場合はたて抱っこしてシューシュートントン→それでもダメなら抱っこゆらゆら
6)寝室の環境
同室別布団(ベビー布団)
7)遮光状況
2級遮光カーテン使用(裏地ライナーポチりました)、隙間から光が漏れてます
8)相談内容

1,起床時間について、夜中たびたび起きるからか午前7時が1日の中でも一番眠そうです。おっぱいも暴れてしまい吸わない&あやすとすぐ寝落ちして朝寝の時間まで起きてられないので、起床時間を8時にして朝寝をカットしたほうが良いでしょうか。
ちなみにこの時は寝かしつけなしで布団に置いたら勝手に寝てしまいます。

2,ジーナ式育児法、旦那さんの理解は得られてますか?
うちは「サイレントベビーになるんじゃないか」「ゆらゆらして寝るんならそれでいいじゃん」と言ってきてあまり理解してもらえてないです。

3,独り寝について、ジーナ本では生活リズムを整えるのが先と書かれていたので、「寝る前に布団において退室」はまだやっておらず、「寝かしつけ有りでも規定時間に就寝」、を目指しています。
が、同時進行でやったほうがいいのでしょうか。(試しにやって成功したこともありますが、寝入るのが規定時間より遅くなるのでまだやらないほうがいいのかな…と思っています。)

2018/06/15(金)09:35:29.42(in4cHMst.net)

名前

メール

本文