クイックメニュー
スレタイ検索

自治会、時代に合わないから無くていいよね?

436おさかなくわえた名無しさん [sage]

AAS

NG

>>430>>432
どこの町内会も同じかどうかはわからないけど、
うちでは毎年集めてる町内会費用で数千万だかの貯蓄があって
災害が起きた時に使う事にしてる
実際、30年くらい前に土砂崩れが起きて、道路がめちゃめちゃになった時
それ使って復旧させた
待ってれば、いずれ国が何とかしてくれるんだけど、
待ってる間にその道の奥に住んでる人の生活が破綻しちゃうからね。

で、その時、自治会費払ってなかった家があってさ
「なんでアンタ、払ってないのに自治会の恩恵受けてんの?」ってなって
でも家屋もけっこう壊れたのでそれ直すのは個人のお金だから
今まで払ってなかった分を一括で払えるようなお金無くて、引っ越しもできず
死ぬまで(高齢夫婦だった)肩身の狭い思いして生活してたって。

確かに普段はそんなに存在意義感じることないけど、
もしもの時に、自治体単位ですぐに使えるお金がある、っていうのは心強いよ

2020/07/06(月)18:02:37 kRQGhEPh.net


437おさかなくわえた名無しさん

AAS

NG

>>421
老害かあ、確かにそう言う人がいっぱいいると入りたくないよね
でもうちは新興住宅ばっかりの地域で、由緒ある家んあか一軒もないせいか
あんまりそういう老人みないな

自治会の仕事も、雨の後の側溝の掃除とか、ゴミ出し場のネットの管理とか
小学生の通学路に毎日立って見守る係、街路樹周辺の落ち葉掃除
避難所のあれこれなんかは、ほとんど定年後のみなさんがやってくれてる
普通に働いてる人がやるのは、10年に1度くらいまわってくる
「回覧板まわす&市会広報を10軒に配る係」「年1回の会計報告会へ参加」くらい
その報告会も、時代の流れで禁煙になったりと、対応が柔軟

おかげで、自分達が定年過ぎたら、今度は私達があの仕事を引き継がないとな、
って自然に思う事ができているよ

2020/07/06(月)18:14:02 kRQGhEPh.net

名前

メール

本文