クイックメニュー
スレタイ検索

【囲碁】可愛い兆乾ちゃんを応援するスレ Part1

1名無し名人
AAS
可愛い兆乾ちゃんについて

2017/05/02(火)08:25:32.58(2xUndvvd.net)


2名無し名人

AAS

NG

>>1
削除依頼出しとけよ無能

兆乾
tamae.2ch.net

2017/05/02(火)09:56:12.77(LjEQvq38.net)


3名無し名人 [sage]

AAS

NG

これからはスレ立てする前には検索するんやで

2017/05/02(火)10:13:21.88(K9myQB0E.net)


4名無し名人

AAS

NG

万芋とこずえにも飽きてきたし

そろそろ聞き手として頑張ってほしいな

2017/05/02(火)11:01:32.84(f2rOpHu0.net)


5名無し名人

AAS

NG

おどおどしているところがいい

2017/05/03(水)07:09:02.01(R19nhn3Y.net)


6名無し名人

AAS

NG

天使

2017/05/03(水)14:38:46.19(R19nhn3Y.net)


7名無し名人

AAS

NG

情報が少ない

2017/05/03(水)16:24:21.11(9+tx1WRC.net)


8名無し名人

AAS

NG

喋りが暗いから損してる

2017/05/04(木)08:27:42.81(Ij5Fa3Hf.net)


9名無し名人 [sage]

AAS

NG

名前が逆だったらやばいだろ

2017/05/04(木)09:38:13.46(FEgwvrSG.net)


10名無し名人

AAS

NG

堀井もゲームの説明をイベントでするようじゃ駄目だな
あくまでゲームの説明はゲーム内でしないといけない
どこの世界でもそうだけど、時間が経ってからの発表は後付けや矛盾を生むだけ
スポーツでも何でも、メディアが終わった直後の選手にインタビューを試みるのは
時間が経ってからだとその人の都合のいいように改編する恐れがあるから
今回の発表も結局は何の解決にもなってはおらず、多くの矛盾点を残す結果となった

2017/10/02(月)20:24:26.73(xYBnu3Bd.net)


11名無し名人

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  それにフィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dを使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  それとネーミングではないが、ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。
  ただ世界樹の葉やしずくを何枚でも入手可能にしたのは残念だ。

3、ルーラについて
  ルーラで頭をぶつけるのは、もういい加減やめて欲しい。
  ゲームスタート時に大抵の所は天井があるから、
[全て表示]

2017/10/02(月)20:28:54.79(xYBnu3Bd.net)


121

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超える。(ギラグレイド、イオグランデなど)
  これについてはネーミングの問題もさることながら、
  「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題がある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。
  ただ世界樹の葉やしずくを何枚でも入手可能にしたのは残念だ。
[全て表示]

2017/10/05(木)21:59:09.99(qZ7IJaN5.net)


132

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超える。(ギラグレイド、イオグランデなど)
  これについてはネーミングの問題もさることながら、
  「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題がある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。

[全て表示]

2017/10/05(木)22:01:17.08(qZ7IJaN5.net)


143

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
  これについてはネーミングの問題もさることながら、
  「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題がある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。

[全て表示]

2017/10/05(木)22:03:54.89(qZ7IJaN5.net)


154

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  読み込み時間の長さの問題もある。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
  これについてはネーミングの問題もさることながら、
  「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題がある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。
[全て表示]

2017/10/05(木)22:05:51.98(qZ7IJaN5.net)


165

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  読み込み時間の長さの問題もある。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
  これについては「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題もある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。

[全て表示]

2017/10/05(木)22:08:49.71(qZ7IJaN5.net)


176

AAS

NG

1、3Dについて
  街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
  それに読み込み時間の長さの問題もある。
  もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
  街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
  フィールドに出た時の解放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
  戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
  雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
  雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
  ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
  (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ)
  その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。

2、呪文について
  ネーミングは5文字までだろ。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
  そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
  これについては「攻撃魔力」で威力が変動するのに4通りも必要だったのか?という問題もある。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
  ベホマズンの扱いについて。
  この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
  本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
  それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
  という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
  MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。

[全て表示]

2017/10/05(木)22:09:41.81(qZ7IJaN5.net)


18名無し名人

AAS

NG

驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

2018/05/15(火)00:58:57.02(HrkUVFsA.net)


19名無し名人

AAS

NG

驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

2018/05/15(火)00:59:17.58(HrkUVFsA.net)


20名無し名人 [sage]

AAS

NG

こんな可愛い子いるならもっとこの子を前面に出したらいいのに
表に出てくる若手は不細工ばかり

2018/05/18(金)06:33:32.82(M0bixrSK.net)


21名無し名人

AAS

NG

ひどいことを言うな

2019/09/19(木)08:55:38.47(HjDr/6ZN.net)


22名無し名人

AAS

NG

22

2019/09/25(水)12:07:59.77(XH3PXeZu.net)


23名無し名人

AAS

NG

23

2019/09/25(水)12:10:47.77(XH3PXeZu.net)


24名無し名人 [sage]

AAS

NG

2019/09/28(土)14:11:56.57(rQnKX09f.net)


25名無し名人 [sage]

AAS

NG

かわいい

2020/07/12(日)08:13:35 loCGG54n.net


26名無し名人

AAS

NG

26

2020/07/26(日)21:27:17 /aV7iui2.net


27名無し名人

AAS

NG

27

2020/08/30(日)23:12:12 t9VSNfUt.net


28名無し名人 [sage]

AAS

NG

かわいい

2021/06/21(月)07:21:38.45(EIeDFSl0.net)


29名無し名人

AAS

NG

ムトムトのハッキング犯罪

2021/06/23(水)17:50:58.10(cyiIQ5Sg.net)


30名無し名人

AAS

NG

可愛い

2021/09/06(月)05:06:18.66(5IU9QZ2d.net)


31名無し名人

AAS

NG

mnbgfc

2021/12/30(木)09:23:29.24(+CeUGaGb.net)


32過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文