クイックメニュー
スレタイ検索

土建ケインズ統制派のバラマキ藤井聡、橋下から逃亡w

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [age]

AAS

NG

橋下徹 @t_ishin
藤井教授も、もう少し世間の中で揉まれた方が良いよ。
藤井教授の主張のでたらめさは大阪府箕面市の倉田市長がまとめてくれました。
「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」をマジメに考える
http://blog.kurata.tv/article/113351831.html
2015年2月7日 16:04

2015/02/10(火)16:03:21.82.net


7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [age]

AAS

NG

2015/02/10(火)16:28:39.96.net


8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]

AAS

NG

橋下市長とのバトルなんか放っておいて、土建業のスペシャリストの方々に質問があります。
以前、4年ほど前、再生可能エネルギーの話題が沸騰していたころ、オーランチオキトリウムと言う油を生成する藻の事が取り上げられていました。
発見した教授の談によると、20㎢の深さ1mのプールでオーランチオキトリウムを育てると、日本で消費する1年分の油が生成可能だと言ってました。

20㎢と言うと、4Km×5Kmの長方形です。これだけの更地を確保するのは大変ですが、もし、日本の何処かの平野で纏まった20㎢の土地を確保したとして、そこにそれだけの面積のプールを作るのにどれだけのコストが掛かりますか?

底を地表と同じ高さに持ってきて、壁を立ち上げたほうがコストが安いか、それとも、地表の1m下に底を持ってきて、20㎢全て1m掘り下げるべきか。どちらがコスト安でしょうか?

問題は仮にそのプールを作っても、光合成しないオーランチオキトリウムを育てるために常に酸素を供給することと栄養を与えてやることが必要となります。
酸素はプールの上に並べたソーラーパネルで行けると思います。20㎢平に並べたソーラーパネルってのも圧巻でしょうが、それで起こした電気はプールへ空気を送り込む為に使います。
起きた電気に比べて使う量は知れています。
問題は食べさせる食料ですが、そこは同じく光合成によって油を生成する藻を定期的にオーランチオキトリウムに食べさせれば良いのかもしれないと思っています。

物凄くでかいプロジェクトであり、かつ、国民から見て何をやろうとしているのか分かりやすい事業だと思いませんか?

2015/02/12(木)12:04:50.23.net


9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

2015/02/24(火)19:34:12.45.net


10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

震災が多く建設コストが高くつくのが日本の宿命なら尚更無駄なハコモノなんか造る余裕も必要もないだろ
アホ信者以外は藤井なんか相手にしねえよw

2015/02/26(木)22:02:43.47.net


11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]

AAS

NG

働く意欲が全くない粘着age荒らし引きこもりニートが2ちゃんを憂さ晴らしに使っているだけです。

2015/03/23(月)20:39:46.10.net


12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

国交省からもダメ出し食らう藤井の都市計画論

2015/03/23(月)21:27:59.82.net


13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]

AAS

NG

働く意欲が全くない粘着age荒らし引きこもりニートが2ちゃんを憂さ晴らしに使っているだけです。

2015/04/06(月)11:08:47.70.net


14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

>>13
自己紹介乙。

2015/04/06(月)18:53:48.00.net


15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「トヨタは過去最高益だ! アベノミクスの成果だ!w」

2015/05/05(火)12:48:51.53.net

名前

メール

本文