クイックメニュー
スレタイ検索

【LINK】 同志社大学ラグビー部 part152

271名無し for all, all for 名無し

AAS

NG

最初のトライ2本が京産のミスって言ってる方がいるが、トライそのものはドライビングモールからのものと、オープン展開からのものだな。
全体的には確かに両校共にハンドリングミスが多く、その分スクラムが多かったがどちらも押し勝った部分があり、京産が圧倒していた訳ではない、来週のゲームを通じてこの辺は更にパックの意識を高めて欲しい。
セットプレイの中ではラインアウトは安定していたし、安本君のスローイングも良かった。
ただセットからの田村君の球出しのタイミングが遅かったかな、フラットにボールを繋げ様とした時にキャッチャーと相手の間が詰まってしまってジャックルする場面が結構あったかな。
他にも出来ていた事、出来ていなかった事がはっきりしてるから、相手のプレッシャーを意識してミスを減らす為の練習とゲーム繰り返してレヴェルが上がっていけばいいな。

2021/06/20(日)23:20:46.40(lJRYPUEcp.net)

名前

メール

本文