クイックメニュー
スレタイ検索

■□■□静岡県高校総合スレッドPart29□■□■

898実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

>>897
東北大学は名大が帝大に昇格するもっと前つまり戦前から一貫して
ずっと東京での就職先の確保に本当に力を入れてきた大学だということを知ってる?
こと東京での就職というその一点だけに関しては大学が持つコネや大学の力の入れ具合、
OBの数など100年近い歴史の積み重ねからくる実力が東北大と名大ではかなりの差があるよ
名大は東京での就職に力を入れる必要がそれほどない大学だから大して頑張らない
それに引き換え東北大は東京での就職先の確保こそ生命線と言って過言ではないほど重要な要素だ
だから大学も本気で頑張るわけ

「東京仙台と東京名古屋は時間的には変わらんから」と言うが
それどころか50年ほど前に東海道新幹線や東名高速が既に開通していたが
東北新幹線や東北自動車道が未開通で東京仙台のほうが東京名古屋より時間的にずっと遠い
時期ですら東北大のほうが名大よりも東京での就職の点ではずっと優位だった
 
聞きたいが「時間的には変わらんから不利じゃない」と断言できる理由って何?
就職での有利不利って、大学と就職先企業等の本社の距離や時間で全て決まって
それ以外の要素は全否定ですか?

2018/04/01(日)21:41:42.80(35keKliY0.net)

名前

メール

本文