クイックメニュー
スレタイ検索

【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2

98回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>88
それが原因で今度は板谷越えの貨物列車が計画運休になった

2012/02/18(土)12:47:33.40(ipCu+Scv.net)


9991

AAS

NG

>>97
悪い、正確なタイトル失念してたもんで…。

調べたところ「国鉄形車両 事故の謎とゆくえ」だと思われる↓。
http://www.umehara-train.com/profile.html

2012/02/18(土)21:27:47.46(PUqgOr83.net)


100回想774列車 [sage]

AAS

NG

キハ181は「しなの」や「つばさ」も勿論だけど、
「かもめ」や「なは・日向」に投入するのもありだったんじゃない?

2012/02/18(土)23:56:54.19(jiMwjxxE.net)


101回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>100
キハ181は故障が多かったしすでにキハ80系列に
慣れてた現場からは嫌がられたんじゃない?
苦労する割にダイヤがあまり高速化しないからってことで
高山線や紀勢線も投入が拒否されてたし
一方四国特急は最初からキハ181だったし
特急やくもも最初からキハ181だった
ってここは東北のスレじゃないのかよw

ところで、急行型で110km/hの高速ダイヤ
組めたのって定員制急行だけ?
そして、キハ58急行の東北本線での最高速度って95km/hだよな?
85km/hじゃないよな?

2012/02/19(日)00:39:40.21(qIpFdUzf.net)


102回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>101

95キロだよ。

2012/02/19(日)14:21:31.29(EhFxdojE.net)


103回想774列車

AAS

NG

181系DCって言うと、「しなの」に連結されてたキサシ180が引っこ抜かれて
「つばさ」に使われたとか…。
そんな歴史に接すると、長野県出身者としては秋田が嫌いになりそう…。
八つ当たりだし、「しなの」でもオーバーヒートに泣かされて仕方なく、
って事情があったらしいけど…。
しかし、話はそれで終わらず。更に後年、「白山」から外したサシ489の
一部をサシ481に改造、やっぱり秋田に転属にさせた…。

2012/02/23(木)20:46:26.28(hDqhSlSU.net)


104回想774列車 [sage]

AAS

NG

その後再度サシ489になるというオチも忘れずに
(最終的にスシ24になったのもあるが)

2012/02/23(木)21:04:33.09(3dWsVqE1.net)


105回想774列車

AAS

NG

1両だけ出戻ってきたってのがな(サシ489-12→サシ481-83→サシ489-83)。
形式は復旧したけど番号は戻らず…。

それにしても元々のサシ489-10〜12は、サシ481化された時点で「●(横軽対策車印)」は
消したんだろうか?
というのは、協調運転用の制御回路は外したとしても、機械的な強度は碓氷峠通過用に
高められてた状態の筈だから…。

2012/02/24(金)18:32:14.04(zOJ0w/F/.net)


106回想774列車 [sage]

AAS

NG

八つ当たり?
何言ってんの?

文体ですぐにわかるけど、この子いつもどこかズレてるよね。

2012/02/25(土)03:53:13.18(tLYuKBUo.net)


107回想774列車 [sage]

AAS

NG

なんかついこの間まで奥羽新幹線がって子と同じ臭いがするね。
所要時間の短いしなのよりつばさに使った方がいいとおもうが。

2012/02/25(土)07:31:33.90(Rd9hu8O0.net)

名前

メール

本文