クイックメニュー
スレタイ検索

【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2

373回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>372
1M〜1便〜1D、とかあったよね。

2014/11/14(金)02:40:25.62(SyYB3fTf.net)


374回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>371
1978.10.2改正に伴うスピードダウンで(同時に583系→485系化)
上野駅発車時刻が15:30発になった1M 
1982.11.14 ラストラン
あれから もう32年....

2014/11/14(金)05:40:42.93(cjOZLHrS.net)


375回想774列車 [sage]

AAS

NG

はつかり号は北国へ。

485はつかりは乗り心地が良かった、583みちのくは頭が振られる感じのロールが辛かった。
昼行の固定シートや定員以外にも長時間変な揺れの苦情が581、583の寿命に影響したんじゃないかと。

2014/11/15(土)01:10:11.62(oQJvpY6U.net)


376回想774列車

AAS

NG

>>375
それは違うだろ。
寝台としての必要性がなくなったからだよ。

2014/11/15(土)10:21:07.68(HYuxXwSR.net)


377回想774列車 [sage]

AAS

NG

ガキの頃、青森から上野まで583系「みちのく」に乗ったけど、
全然退屈しないし疲れなかったのは鉄ゆえだと思うが、
大人になって「きたぐに」に乗ったとき、ああやっぱり583の座席は
よくできているなと感じたな。

2014/11/16(日)20:59:00.81(BfretOvi.net)


378回想774列車

AAS

NG

腰痛持ちにはつらいけどね

2014/12/31(水)22:00:30.90(ahRT94hI.net)


379回想774列車 [sage]

AAS

NG

【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
uni.2ch.net

2015/03/09(月)21:44:00.74(a5Y0CBRH.net)


380回想774列車

AAS

NG

上野から秋田までの所要時間は1973年の時刻表では

いなほ(羽越本線経由) 7時間29分
つばさ(奥羽本線経由) 7時間38分

北上線経由の方が早いのでは?と思ったら、「ひばり」と、当時仙台から秋田まで北上線経由で走っていた特急「あおば」の所要時間を足すと7時間50分で早くなかった。

当時「つばさ」はディーゼルカーだったが、上野〜福島の所要時間は3時間2分(黒磯・郡山の2駅停車)。表定速度89.9km/h。
16時発の最速達の「はつかり」でさえ2時間57分(宇都宮のみ停車)だから、いかに速かったかがわかる。

2015/06/07(日)20:36:41.55(G/eyzfgu.net)


381回想774列車 [sage]

AAS

NG

むしろ電車と気動車とはいえ、いなほの方が速い事に驚いた

2015/06/07(日)20:43:19.16(LLTns2Su.net)


382回想774列車 [sage]

AAS

NG

ディーゼルの方が速かったとは驚き( ゚Д゚ )

2015/06/07(日)20:46:32.71(vy28FkXp.net)

名前

メール

本文