クイックメニュー
スレタイ検索

【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2

127回想774列車 [sage]

AAS

NG

2012/03/03(土)08:19:31.90(kJ2GgMof.net)


128回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>126
それはない

2012/03/03(土)10:05:57.30(yuBalJVD.net)


129回想774列車 [sage]

AAS

NG

>>127
夏休み中の繁忙期だろ?
それ>>126にレスしても意味ないんじゃないか?

2012/03/03(土)10:30:31.00(C1RRauq7.net)


130回想774列車 [sage]

AAS

NG

70年代というより昭和40年代と50年代で分けたほうが考えやすい

2012/03/03(土)11:03:27.61(bzBCDlhl.net)


131回想774列車

AAS

NG

>>126
国鉄の運賃料金の値上げラッシュがはじまる前までは需要あったよ。
具体的にいつか忘れたが初乗り運賃が30円から60円になったとき
国鉄離れが起き出して,80円になったとき息の根がとまったといえる。

2012/03/04(日)09:59:37.51(E06x/vwa.net)


132回想774列車 [gnhf nvjjuue]

AAS

NG

初乗り30円の時代、子供は10円だったね。

2012/03/08(木)21:59:36.90(Or+YyNKC.net)


133回想774列車

AAS

NG

急行わたらせ

2012/03/09(金)20:43:43.20(24ji6SY+.net)


134回想774列車

AAS

NG

ある時期郡山にいた。
新宿の呑処みたいに24時間なにかしら列車が動いていた。
24時間1秒も欠かすことなく改札口には駅員がいたし,きっぷ売り場は開いていた。
だがある時期から急行自由席で乗ることができる「深夜」列車は
「津軽」「出羽」「あづま」「いわて」だけになってしまった。
あのときすごく寂しい思いをした。そのころ山陰本線の米子〜下関間は
夜行列車がなくなっていた・・・・・。
・・
・・
・・
でも
・・
・・
・・
いまじゃもう(以下ry・・・

2012/03/19(月)04:34:50.60(6Xiy6ogn.net)


135回想774列車

AAS

NG

昭和51年秋に、国鉄の運賃料金値上げが言わば「自由化」された。
で、初乗りが30円→60円になったのを始め、未曾有の値上げラッシュで、
競合交通機関に対する価格面での優位性が一気に減殺された…。
それが翌年、グリーン料金とA寝台料金だけ値下げなんて事態にも至ったが…。

2012/03/19(月)13:05:49.31(qCA/HtzG.net)


136回想774列車 [sage]

AAS

NG

昭和46年のきっぷがあるんだけど、
仙台〜青森特急料金800円
特急・急行用グリーン券1400円
とか見るとグリーン券って高いんだなぁと思った。確か急行だと250円だっけか

2012/03/28(水)21:13:25.18(iT/KFykC.net)

名前

メール

本文