クイックメニュー
スレタイ検索

日本メクトロングループ総合スレ

165名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。

非正規に対する差別的搾取と労組メディア・労組に蝕まれる労基署に対抗して、
いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。 (三井財閥総裁の
殺害に発展した血盟団事件(現在でいうニートの集まりの犯行)では、
同様の凶行を起こさないように首謀者達は後に体制側に組み込まれ、
県議会議長となった菱沼、近衛文磨の政策ブレーンや戦後政界の
黒幕的な存在となった四元などもいた。)

解雇規制に反対する有識者

今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと
呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い
国家公務員一般労働組合、共産党系官公労、全労連の一派
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
旬報法律事務所 佐々木亮 共産党系弁護士
海老原嗣生、リクルートエージェント役員、非正規・中小正社員の報復を恐れた
「連合」が同じく弱者を搾取し食い物にする巨大企業リクルートの幹部である海老原に泣きついている。
解雇規制緩和つぶしに動いている筆頭格、派遣会社リクルートスタッフィングの代弁者であり、
解雇規制緩和つぶしはグループの稼ぎ頭である派遣部門をつぶすことができないリクルートの
意向と見て間違いはない。詐欺師並みに弁が立つとの評があり、極論を一般論としてすりか
える論法が得意であり、連合と派遣業界の御用学者とされる濱口圭一郎が師匠と呼ぶほどである。
リクルートとの関係を隠蔽するため(ポジショントークも隠す)、表向きはニッチモ社長という肩書きで活動。

2015/02/18(水)16:00:56.15(Y/CRdi1wq)

名前

メール

本文