クイックメニュー
スレタイ検索

【サプリメント】副作用軽減・がん体質改善

125がんと闘う名無しさん

AAS

NG

最後にいかなる病気においても副腎のケアは大事だと思う。もし副腎の働きがストップしたら30分で死ぬとのこと

2017/01/12(木)20:57:08.87(TXGv2JXz.net)


126がんと闘う名無しさん

AAS

NG

>>121
まぁ、余計なお世話だよ
そいつの人生請負うわけじゃなし、あーだこーだ言った所で
その生活を改善する金や仕事や時間までくれるならだが、そんな危篤な奴いるわけないし
底辺か余裕ないからそういう生活なわけで
弱い個体は死ぬしかないんだ
喧嘩までしてあんたの人生が損だろ

2017/01/12(木)22:49:43.63(FPVmn2p0.net)


127がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

やべーなオレ悪性副腎腫瘍で片方の副腎取ってるわ

んでも手術で両方の副腎取っても
適切な処置を行えば、やがて肝臓が代替機能を持つ・・・
とは泌尿器科の主治医の弁だった

2017/01/12(木)23:32:26.95(mQEYpxE5.net)


128がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

φ(..)メモメモ

2017/01/13(金)02:21:07.64(q627/odT.net)


129がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。

セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー

日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)

場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂

主催:       免疫の力でがんを治す患者の会

参加費用:     無料

2017/01/13(金)15:21:54.41(siO4p+p/.net)


130がんと闘う名無しさん

AAS

NG

副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)はアメリカでは一般的だが日本では言葉も知らない医者も多いとのこと
がん、糖尿病、アレルギー、うつ、高血圧、膠原病、感染症などさまざまな病気に関係しているからアメリカでは副腎疲労を
優先的に治療するとのこと。
とりあえずできることとして食養生をあげると。白物3大悪(砂糖、小麦粉、牛乳)を極力減らす。ビタミンB群(B1,B5,B6,B12)、ビタミンC、Ca、Mg、亜鉛等豊富な食材をとる。
野菜、果物(農薬なし丸ごと)、タンパク、炭水化物、脂質(リノール酸、αリノレン酸等)、ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランス良く。
肝臓の働きを高めてくれるネギ、しょうが、しそ、みょうが、玉ねぎ、にんにく。
肝臓の解毒作用を助けるハーブはパセリ、ミント、バジル、パクチーなど。
またチョコレート、カフェイン、加工食品、霜降り肉,大型魚(水銀蓄積)、養殖魚、ファーストフードなどは控える。

まあ完全には無理だからできる範囲で

2017/01/13(金)21:43:58.37(DhUZW/25.net)


131がんと闘う名無しさん

AAS

NG

なお殆ど分解せずに血液に入ってしまう牛乳(異種蛋白,炎症の元)とちがってヤギ乳は分解できる母乳に近いらしい

2017/01/13(金)22:06:26.04(DhUZW/25.net)


132127 [sage]

AAS

NG

肝臓の解毒作用を高めるのには
スルフォラファン、要はブロッコリースプラウトが有効だね

ちなみに放医研の発表で
スルフォラファンには抗がん作用の他に
放射線の増感作用(放射線がよく効く)があるとか。

http://www.nirs.qst.go.jp/information/press/2009/08_28.html

他にもピロリ菌の殺菌作用もあるらしいから
気休め程度でも摂るのはアリちゃうかなぁ?

2017/01/13(金)23:39:36.03(Zzk5AoWn.net)


133がんと闘う名無しさん

AAS

NG

自律神経とホルモンについてわかってくると今の状態や自分の病気の原因がわかってくる。
そうなると方向性が定まって健康習慣、体質改善策やサプリなどについてもその必要性がわかってくる。

2017/01/15(日)08:35:09.47(QqNDZANu.net)


134がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

>>123
医者が患者のプライベートに口出ししないのは言っても無駄だから
私見だがスムージー飲んでる癌患者は治らない。
体質改善はそんなに簡単じゃない。

2017/01/21(土)11:20:10.89(3oUEoOzu.net)

名前

メール

本文