クイックメニュー
スレタイ検索
ガラケ-のみの機能です

気象庁が50年に一度の警報を出しまくるから今回も住民は避難しなかった

1名無しSUN
AAS
これは間違いなくある

2018/07/10(火)21:19:59.64(D3kubGz0.net)


14名無しSUN

AAS

NG

鹿児島県の十島村に至っては過去3年で9回も50年に一度の特別警報が出ている

2018/07/11(水)19:30:26.07(FM3sywAv.net)


15名無しSUN

AAS

NG

50年に一度って、過去50年に1回、過去100に1回しか起きなかったレベルの気象現象って意味じゃないからな

積雪でいうと福岡は90年代に2回 50年に一度とされる値超えてるし 
十島は雨量観測が14〜16年間しかない段階で、大雨が降ったら上位に来やすいからそうなる
気象庁も素人に槍玉に挙げられるるような表現にするなよ...
地震の発生確率も6%とかでめっちゃ高いのまそれ

2018/07/11(水)19:38:00.46(X8PmbsAO.net)


16名無しSUN

AAS

NG

50年に一度は感覚的に不適当
10〜20年に一度くらいは基準前後のレベルは多々あるものの、それを超えると一気に過去の上位記録に並ぶ過去最大記録に達する前の臨界点
という認識でいいと思う。
いずれにせよ警報レベルで大災害になってしまう広島には役たたないな。

2018/07/11(水)19:42:06.24(X8PmbsAO.net)


17名無しSUN

AAS

NG

だから広範囲に限定して出し過ぎ無いようにしていたのに、大島の件でバカが条件がおかしいと以前より狭い範囲でも出すようにしたから今回のようになったと。

2018/07/11(水)23:37:09.61(FiKBxE7Z.net)


18名無しSUN

AAS

NG

島嶼部だけ別にしたらよかったんや

2018/07/11(水)23:58:45.53(X8PmbsAO.net)


19名無しSUN [sage]

AAS

NG

田舎の人ってご近所コミュニティが全てだからなあ

2018/07/12(木)00:03:44.86(PmTnOZvE.net)


20名無しSUN [sage]

AAS

NG

ウェザーニュースでの「歴史的水害」という表現はかなりインパクトがあった
自分は東日本住みだが、もし西日本の、水害の発生が予想された地域に住んでいたなら、
今回はただ事では済まないと腹をくくり、高齢の家族と座敷犬は遠方の温泉旅館(ペット可)にでも避難させ、
自分達も避難準備して、危険な状況が迫ったらすぐ家を離れるようにしただろう

今回の水害で、テレビアニメの「1000年女王」の主題歌の一節、
「十年は人の暮らし 百年は時代の流れ 千年は歴史の移り変わり」を思い出したよ
>>12の言うとおり、ある狭い地域で見れば五十年間に1回程度の稀な大災害だという意味で気象庁は警報を出してきた
それは、祖父母の世代の経験(人の暮らし♪)や地域の過去の記録(時代の流れ♪)にしか無い、今の世代が知らないような大災害だ
そんな大災害が極めて広い地域の各所で同時に起きるなんて、もはや近世以前の古文書や地層でしか確認できない(歴史の移り変わり♪)事象ではなかっただろうか?

2018/07/12(木)02:11:11.50(/E0Df3aS.net)


21名無しSUN [sage]

AAS

NG

42年豪雨からおよそ50年じゃん

2018/07/12(木)15:23:13.99(WzEOdAjZ.net)


22名無しSUN

AAS

NG

直ちに避難する必要のない時に、避難所を開きました、閉めました、を緊急警報でやる必要あるのか?普通のメールで送ってくればいいことだろ。

2019/03/31(日)19:04:32.37(WIFqZ2VW.net)


23過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文