クイックメニュー
スレタイ検索

上野】国立科学博物館15【大英自然史博物館 深海】

602名無しさん@お宝いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>589
発光生物の展示については、NHKスペシャルから抜粋した映像(最長でも3分程度)を上映する液晶ディスプレイの下に、
実物標本(瓶詰めの液浸標本)が添えてあった。
ひとつの映像に、2つから4つくらいの瓶詰め液浸標本が割り当てられていて、そういう液晶ディスプレイと瓶詰め液浸標本のセットがいくつか続く感じ。
生物の展示は、順路の前半なので、お客さんはみんな元気で、スルーする人は少なめ。見るのに時間がかかる。

>>590
小さい生物の展示は、
水深別に瓶詰め液浸標本をまとめた展示もあり、
発光生物の瓶詰め液浸標本の展示もあり、
日本海、三陸沖、日本海溝と場所別に瓶詰め液浸標本をまとめた展示もあった。
僕が一瓶ずつじっくり見ていると、追い越していく人もいるような感じ。
平日だったからか、 >>590 さんが心配するほどぎゅうぎゅう詰めじゃなかったよ。
13時頃に券売所に到着したら、一人も並んでいなくて、すぐに展示場へ入れたから、びっくりした。

もちろん、巨大生物の液浸標本もあるよ。
後半は地震とか地質とか海底資源とか海洋調査船とか「しんかい6500」とか。
でも、前半の生物の展示を3時間半も眺めていたから、時間切れで後半の展示を見る時間はほとんどなかった。
後半の展示は、夏休みが終わった頃の平日にでも見に行こうかなと思う。

特別展の売店では、ダイオウグソクムシとイカだったかな、何十万円の巨大ぬいぐるみとか売ってたよ。
あの大きいぬいぐるみ、買う人いるのかな。

2017/07/11(火)21:33:50.86(+VhDwXZI0.net)

名前

メール

本文