クイックメニュー
スレタイ検索

先週から機械製図を習い始めたんだが

6名無しさん@3周年

AAS

NG

>>5を書いたけど、>>1は機械科とかじゃないのね。他学科の、って書いてあるし。

初めてだと、やっぱり投影法がハードルになるかな。特に第三角法。
立体を正面から、上から、横から、それぞれの方向から見て、どういう絵になるか、っていうやつ。

2016/04/19(火)21:27:29.25(3Ax+qRLX.net)


7名無しさん@3周年 [sage]

AAS

NG

どこを正面と考えるかもセンスを問われる部分かな。
そういうセンスはいろんな図面を見て養うのがいいかもね。

あとは作り手のことを考えた作図,寸法指定になっているかとか。
最初からここまで要求されることは無いと思うけど,実際に現場のオッチャンに作ってもらうにはこの辺が重要だったりする。

2016/04/19(火)21:58:23.93(28h92L1D.net)


8名無しさん@3周年

AAS

NG

>>7
>>1は設計者になる気は無さそうよ。
とりあえず良い成績で無難に乗り切りたい、だから注意点を教えて、って感じでは。

2016/04/20(水)00:47:12.55(XRyw41Kj.net)


9名無しさん@3周年 [sage]

AAS

NG

>>8
「良い成績で」ということならそういうところに気を配ってもいいんじゃない?

2016/04/20(水)08:25:20.78(HW4+ZWlB.net)


10名無しさん@3周年 [sage]

AAS

NG

ノギスで測れるサイズの物測って
図面に起こすと良い勉強になるぞ。
単純な形の物から次第に複雑な物にすれば
自分がどれだけ書けるようになったかも実感できる。

2016/04/20(水)12:40:20.94(7i+RK/hQ.net)


11名無しさん@3周年

AAS

NG

>>9
将来的に実務で役に立つように、っていう視点で書いてあるように読めたからさ。
現場のおっちゃんに〜っていうくだりがあったから。

製図の教科書にも大抵加工者への配慮は記載されてるから、成績の意味でもそういった製図が出来るにこしたことがないのは仰る通りです。

俺はいきなり加工に配慮した製図を考える、教えるのは反対だけど。

2016/04/20(水)19:04:32.30(XRyw41Kj.net)


12名無しさん@3周年

AAS

NG

あと、加工とか、色んな条件を考えて寸法を入れる、っていう行為は設計の比重が高いのよね。
加工しやすい→加工時間の短縮→加工費(コスト)の低減、でもあるわけだけど、それは最早製図ではなくて、設計。
でも、機械は何らかの目的の元に機能を与えられている訳だから、機能を満たす寸法設定が大前提。
そこをすっ飛ばして作りやすいだけの図面書かれても、機能NGでは元も子も無い。

ってことを考えていくと、「製図」の教育で寸法記入を教えるのって難しいなぁ、って思う。
一般的な機械の構造と設計をセットで教育するなら、寸法設定の考え方も扱いやすいんだけど。

2016/04/20(水)19:26:20.44(XRyw41Kj.net)


13名無しさん@3周年 [sage]

AAS

NG

>>1が不在な件

2016/04/21(木)10:58:57.30(qRdRUW9K.net)


14名無しさん@3周年 [sage]

AAS

NG

何が基準で〜なんて考えないトレーサーが
設計やってますと言うこのご時世

2016/04/21(木)12:40:46.13(XM93+Iap.net)


15名無しさん@3周年

AAS

NG

>>1に関係無いけど、穴データムは極力避けようね…。
同軸度とかは仕方無いけど…。

2016/04/23(土)23:06:17.21(nHNDKQuD.net)

名前

メール

本文