クイックメニュー
スレタイ検索

☆ 音楽のジャンルを説明して欲しい ☆

5名無し音楽放浪の旅

AAS

NG

サンバ、ボサ、ルンバ、チャチャチャ、マンボ、アフロキューバン、サルサ、タンゴ。。。

02/03/0820:49(hQHb0OKy.net)


6名無し音楽放浪の旅

AAS

NG

ワールドミュージックというジャンル分けがおかしいよなぁ・・・

02/03/0912:54(T/KdWn8I.net)


7名無し音楽放浪の旅

AAS

NG

歌詞が英語か日本語以外なら「ワールドミュージック」だなんて、ひどい。

02/03/0918:33(LkqrZZoK.net)


8ななし

AAS

NG

>>3-4
藁タ。いっこーに人ふえんなこの板。

02/03/0919:19(YcBME2oI.net)


9糞スレ認定 [sage]

AAS

NG

      |||||   ______________
     ||||| /_____________/|
       |||||  ___________ | |
        |||||                | | |
             || (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!          | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな!    | | |
  |∪u U     | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \  |_____________/ |
  /   >>1    \|        A:===    | /|___
  |          \_____B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \@ABCDEFGHー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //

02/03/0919:51(???.net)


10名無し音楽放浪の旅

AAS

NG

1さんを救うためにage

02/03/0923:17(65ry8m0Z.net)


11名無し音楽放浪の旅 [sage]

AAS

NG

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●   ●
|Y  Y         \
| |   |         ▼ | バリバリ
| \/   ____人__|
|      |∨∨∨∨∨
\     \∧∧   )
 | | |\  ̄ ̄\\\  ← >>1
 | | |   ̄ ̄ ̄ し し/
 (__)_)

02/03/0923:57(???.net)


121

AAS

NG

TEX-MEXについて
TEX-MEXスレのLOBO ESTEPARIOさんの文を転載します。

「テックス・メックス」は、テキサス州の、メキシコとの国境に近い
サン・アントニオ近辺で発生した音楽。
この辺はかつてメキシコ領だったので、テックス・メックスは、西語で
「北部地方の」という意味である「ノルテーニョ」とも呼ばれている。
もとは、ノルテーニョやランチェーラがドイツ系移民の持ち込んだ、
ポルカなんかと合わさって出来た音楽。

TEX-MEXスレ
music.2ch.net

02/03/1223:54(WExXTCD+.net)


131

AAS

NG

ロックステディについてROOTS REGGAE Part 2スレのチャー某さんから転載します。
http://curry.2ch.net/musice/kako/1000/10004/1000485258.html

ロックステディが生まれた背景は、「その年の夏は暑かったから」
って、よく言われてますね。おもしろい説です。
その他では、元々SKAを聴いていたのは貧民層、ルードボーイだったのが
アメリカからの影響から、次第に解放されて中流階級もSKAを聴くようになり、
(英米でSKAが聴かれるようになった、逆輸入の形の影響という説も)
性急なビートと下ネタから、洗練された音楽が求められたから、という説もあります。
music.2ch.netさんも、ロックステディについて書いています。

02/03/1322:55(RUWsmK/r.net)


14名無し音楽放浪の旅

AAS

NG

バリ島の音楽「★ケチャ★」スレッドより転載

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 04:56 ID:TFgZ/W2k
オランダ統治下の1920年代、ロシア系ドイツ人の画家W・シュピースがバリ島を訪れた際、
彼地に古くから伝わっていた、サンヒャン・ドゥダリとよばれる悪魔払いの為のトランス儀式
(男声による「声のガムラン」によって少女をトランス状態にさせ、躍らせるというもの)が島の
近代化によって失われつつあるのを惜しみ、彼とバリの舞踊家が共同して、この儀式にラーマーヤナ物語を
結び付け、新しく創作した舞踊劇が今日のケチャの始まりだそうな。
西欧のオリエンタリズムやコロニアリズムといった政治的な意図と関わりが深いのはたしか。

02/03/1323:19(WSKk3ayq.net)

名前

メール

本文