クイックメニュー
スレタイ検索

青山繁晴の哲学

105ixtlan

AAS

NG

>>104
> 下らねぇ

 何がくだらないのか。

 ここの連中はさ、匿名をいいことに、野次しか飛ばさないだろう。

 だから程度が下がるだけの場になってしまう。

 言いたいことがあるならば、はっきり正々堂々と言い給え。

 もし、倫理道徳自体がくだらないと思っているならば、その根拠もつけてね。

 

2016/07/24(日)21:50:48.960.net


106考える名無しさん [sage]

AAS

NG

この程度で倫理かよ

倫理を語るなよ


何でニヒリズムは駄目でそれを越えた価値を何故捕まえると言えるのか
何も全くレスがないで何で哲学なんだよ
馬鹿らしい

2016/07/27(水)18:06:16.52O.net)


107考える名無しさん [sage]

AAS

NG

この程度だと思うならオマエ自身が程度の高い倫理を書き込めばいいだろう

2016/07/27(水)18:22:57.740.net


108考える名無しさん [sage]

AAS

NG

このスレみたいなごみ溜めに書き込む必要はない
別に哲学のプロ以外にも哲学を倫理を語ってもいいんだが
一言も哲学も倫理も語られてないやん

2016/07/27(水)19:25:58.94O.net)


109考える名無しさん [sage]

AAS

NG

だったらここに来なければいい
誰もおまえのことなんて知らないし求めてもいないことを
自覚しろ、何様のつもりだ一体

2016/07/27(水)19:30:57.770.net


110ixtlan

AAS

NG

>>106
> この程度で倫理かよ

 この程度ってどの程度なのかな。

 見も知らない将来の日本人のために犠牲となった、という話かね。


> 何でニヒリズムは駄目でそれを越えた価値を何故捕まえると言えるのか
> 何も全くレスがないで何で哲学なんだよ
> 馬鹿らしい

 そんなことを聞かれた記憶はないからね。君はニーチェがどうのこうのと言ってた人物かい?

 実際のところは、自分の無理解を指摘されて恥ずかしくなって八つ当たりしているのか。

 ニヒリズムは駄目ではないと言いたいならば、いつまでもニヒリズムに浸っていればいいだけの話だ。

 それを超えた価値が倫理にあるかどうかは判断しないでおくが、とにかく、青山繁晴の哲学というのは、人のために生きるというのが伝統的日本の倫理ではないのかな、といういこと。

 なんでこの主張が目新しいのか。ごく普通には「利他」ということであって、浄土真宗なんか得意中の得意だよな、こういう概念は。

 しかし、浄土真宗の言説は、こういう効果を大衆に与えなかった。なぜかな。

2016/07/27(水)20:46:16.290.net


111考える名無しさん [sage]

AAS

NG

真宗大谷派なんかは、やたらと政治的な行動を起こすことで有名なんだけどな
ただ、仏教は利他の精神と言うよりも本来的には私的な苦しみから逃れる道なので
明治以後は政治や社会運動と結びつくこと自体が稀となった

2016/07/27(水)21:02:23.180.net


112考える名無しさん [sage]

AAS

NG

下らねぇ
本当に馬鹿だな
アホらしい
こんなごみ溜めのスレ死ねや

2016/07/27(水)23:27:50.47O.net)


113ixtlan

AAS

NG

>>112
> 下らねぇ
> 本当に馬鹿だな
> アホらしい
> こんなごみ溜めのスレ死ねや

 ああ、そういうのをヘイトスピーチというのだ。

 とにかく、明確に根拠も言えないというのだから、ひたすら怨念みたいなものに取り憑かれているのだろう。

 できれば、どうしてそう青山繁晴に対して怨念を持つのか、きっちり表現してもらいたい。

 あるいは、青山ではなくて、私にであっても、だがね。

2016/07/27(水)23:46:21.950.net


114ixtlan

AAS

NG

>>111

 単に利他というのでは、人のために生きましょう、ということで、そんなのは嫌だという意見もあるでしょう。

 しかし青山は明らかに別の要素を持ってきている。

 それは、あの硫黄島の話で、いつも生きるヒントだというのだが、もしかしたら彼の根底にあるものかもしれない。

 金も要らない、名誉も要らない、命も要らない、人のために生きる、という命題は硫黄島に根拠を持っていた。

 あそこで死んだ2万人近くの非職業的軍人たちは、実際、金もない、名誉もない、命の保証はない、人のために生きるしかなかった。

 だから、中性的な実体が倫理的世界を生きるのではなくて、すでに我々のために自己を犠牲にした人たちの共同体の中で生きる、そういう世界に日本人はいる。

 これは、マッキンタイアのような徳の倫理+共同体論にはない自己義性という要素を持っている現象だ。

 もっとも、左巻きの脳ミソにとっては、あの戦争自体がバカげたものであって、そこにかり出された人たちはたんに愚かな決断の犠牲者か、あるいは能動的な殺戮者でしかないのだが。

2016/07/27(水)23:55:27.140.net

名前

メール

本文