クイックメニュー
スレタイ検索

TANNOY(タンノイ)総合スレ 2

379名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

MC275は真空管アンプの中ではドライな音だが、ダンピングファクターが異常に高く、
低音がブヨブヨ緩む傾向の強いオートグラフに対して、低音を引き締める効果はあるのだが、
いかんせん真空管アンプならではの、響きを付加して美音化する効果が薄い。

だから真空管プリアンプまでの段階で十分に響きをよくしておかないと、聞くに堪えない
音になってしまう。

五味康祐がCROWNの半導体パワーアンプを評価したのも、MC275同様にダンピング
ファクターが抜群に高いという、同じ傾向のアンプだったからだろう。

MC275でないと低音が締まらないモニターレッドがそもそも、出来の悪い設計だと言える。
オートグラフは、米国クリプッシュ社の特許に金を払って作ったものだ。もしこの箱に
モニターシルバーを入れたなら、低音がブヨブヨダブつくことは無いのである。

しかもオートグラフはモノラル録音用に、1台で部屋中に響かせる設計となっているため、
ステレオで鳴らすとさらにこの低音ブヨブヨ感は倍増する。BBC録音スタジオから
追放された所以である。

2017/12/23(土)10:32:34.03(Caz5JT/D.net)

名前

メール

本文