クイックメニュー
スレタイ検索

英検3級以下Part2

248名無しさん@英語勉強中 [sage]

AAS

NG

>>247
発音に関してだけ言えばネイティブに教わるのが一番かもしれませんが、フォニックスを教えている先生は日本人でも発音が綺麗な方が多いですし、教材はネイティブの音声のものを使用するところが多いと思いますので、そんなに心配いらないと思います。
高学年は初学者向けのクラスでも内容が難しかったり、進むスピードが速かったりするので、困ったときに日本語でフォローしてもらえるのも心強いと思います。
良い教室が見つかると良いですね!

2019/02/05(火)20:12:06.51(QwQBg81s0.net)


249名無しさん@英語勉強中

AAS

NG

小5の娘が3級合格しました。
一生懸命頑張っていたので嬉しいです。

2019/02/12(火)22:24:03.49(a9VOUOKa0.net)


250246

AAS

NG

今日のは一次試験でした。
二次試験合格に向けてもうひと踏ん張り。

2019/02/12(火)22:54:49.14(a9VOUOKa0.net)


251名無しさん@英語勉強中 [sage]

AAS

NG

>>250
おめでとう&ガンバレ!
自分は、53歳で英検3級の過去問で5割レベル
単語力が足りず四苦八苦
田植えが終わったら3級を受けます

2019/02/12(火)23:18:02.96(5tghLu390.net)


252名無しさん@英語勉強中

AAS

NG

>>250
おめでたいが親なら一次とか二次とか把握してあげようよ、と思った。
親の反応で子供が混乱しそうだ。
余計なお世話ですまぬ。

2019/02/13(水)00:16:26.12(1ZRqBruE0.net)


253名無しさん@英語勉強中

AAS

NG

【本当は】意外に誤用されてる言葉「意訳」 【英語分からない】

770 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:18:45
英語の辞書と文法書を片手に翻訳に挑戦すると
うまく翻訳できない文に必ずぶちあたって
なんとなく自分勝手に意訳してしまうと
ときどきとんでもない間違いをしてしまうことがある。

けっきょく生きた英語に接して意味を感覚的に
つかみとるしか方法がないということか。

771 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:41:17
まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような
それ意訳じゃないから

772 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 19:08:09
うわそんなやついるのか
…確かに家庭教師してたときいたなあ、そんなやつ
文法的に完璧に直訳できてから、自然な日本語の形に直すのが意訳だろう

773 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 20:35:11
ヤフー知恵袋とかで英語関連の質問で「意訳ですが…」って言いながら凄いデタラメ回答書いてる奴昔はかなりいたな
最近は見てないから分からないけど

2019/02/23(土)16:33:05.16(bbJ22azkF.net)


254名無しさん@英語勉強中

AAS

NG

小6の息子が6月の試験で3級を受けるつもりです。
英検は初めて受けるので今の力で受かるか不安です。(私自身も英検受験経験なし)

過去問でどれくらい取れてれば安全圏だと言えるのでしょうか?(一次)

最近行った過去問の正答率は以下の通りです。
ライティングは自己採点ですが50%以上は取れていると思うのですが・・・

2018-2 正答率61%(リーディング60%、リスニング63%)

2017-1 正答率88%(リーディング93%、リスニング83%)

2017-2 正答率78%(リーディング63%、リスニング93%)

2017-3 正答率75%(リーディング70%、リスニング80%)

2018-1 正答率70%(リーディング60%、リスニング80%)

2016-3 正答率80%(リーディング71%、リスニング90%)

2019/05/21(火)07:33:38.34(e1/1j9ay0.net)


255名無しさん@英語勉強中

AAS

NG

それと、二次対策は一次合格後からでも間に合いますか?

2019/05/21(火)07:34:18.32(e1/1j9ay0.net)


256名無しさん@英語勉強中 [sage]

AAS

NG

>>254
>>255
Writingの結果次第でしょうが、合格する確率は高いです。
二次は、お子さんのスピーキング力がどのくらいなのか分かりませんので
間に合う子もいれば、間に合わない子もいるとしか言いようがないです。
どこかで実際に英語でやり取りをしている環境であれば、一次合格してからでも大丈夫でしょう。
そうでなければ、スピーキング能力はピンキリなので、心配なら今からでも取り組めば良いと思います。

2019/05/21(火)09:35:04.14(PtU8GmyM0.net)


257名無しさん@英語勉強中 [sage]

AAS

NG

>>254です。
昨日、無事に1次が終わりました。
本人は手応えはあった、多分大丈夫だと思うと言っていますが、その自信が怖い。(笑)

これから2次の勉強を始めます。
ここはど田舎なのでオンライン英会話でやろうと考えています。
英検の2次対策をやってくれるオンライン英会話でおススメはありませんか?

2019/06/02(日)05:43:36.88(NzC7XIx50.net)

名前

メール

本文