クイックメニュー
スレタイ検索

現音っぽいクラシック曲を挙げていくスレ

977分74秒

AAS

NG

>>96
ハノンを100台のピアノで演奏してそのズレによるモワレ効果を期待するのであればミニマル

2006/01/07(土)03:50:31(Q6JA6wdW.net)


987分74秒

AAS

NG

ストラビンスキーのペトルーシュカ

2006/01/14(土)00:59:04(AjFHDGRt.net)


99248 [sage]

AAS

NG

ベルリオーズの幻想交響曲って第九と数年しか違わないんよねー
作曲年代が。
5楽章のオーケストレーションはつまらん20世紀の作曲家より
斬新だと思う

2006/01/27(金)10:15:06(2+8kYzlZ.net)


1007分74秒 [sage]

AAS

NG

ブラームスの交響曲第1番の第1楽章の冒頭序奏部。クラスター風。

和声学的には「繋留音を多用している」んだそうだけど。

2006/02/01(水)22:22:37(aR4f/YZD.net)


1017分74秒

AAS

NG

ぺロタンの2声のオルガヌム

2006/02/07(火)00:17:25(4Sk+EZXD.net)


102小田諭 ◆eOwhT.MPqI

AAS

NG

リストの晩年のピアノ曲は無調
スクリャービンの神秘和音やメシアンの移調のかぎられた旋法を先取りしていたらすい

2006/02/07(火)00:54:45(ljbjxu0D.net)


1037分74秒

AAS

NG

ブラームスはゲソに近くなってる。
というか新ウイーン楽派だな

2006/02/07(火)02:42:40(3x/h0V8n.net)


1047分74秒

AAS

NG

>>103
( ゚д゚)ポカーン

2006/02/07(火)10:55:42(fgGlc0p6.net)


1057分74秒 [sage]

AAS

NG

>>103
に同意。
後期の作品を調べてみると、とくにそのソノリティが、新ウイーン楽派に近い。

2006/02/07(火)15:16:35(LUsotgoV.net)


1067分74秒 [sage]

AAS

NG

なにも自分で自分に同意しなくてもw

2006/02/07(火)15:36:21(uz9bTJZl.net)

名前

メール

本文