クイックメニュー
スレタイ検索
ガラケ-のみの機能です

【医学/薬学】高齢者の認知症リスク、抗コリン剤処方で50%近く上昇 英研究[06/25]

1一般国民 ★ [sage]
AAS
高齢者の認知症リスク、抗コリン剤処方で50%近く上昇 英研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35138980.html
2019.06.25 Tue posted at 12:44 JST
CNN

 (CNN) 抗うつ薬やぼうこう炎などの治療薬として使われる抗コリン剤と、認知症のリスク増大との強い関係を指摘する研究が、24日の米医学誌JAMAに掲載された。

 英ノッティンガム大学の研究チームは、抗うつ薬や、ぼうこう炎、精神疾患、てんかんなどの治療薬に使われる抗コリン剤と、認知症との関係について調査した。
 その結果、抗コリン剤を処方されていた人は、1日量の合計が10年間で1095回を超えると、処方されなかった人に比べて認知症のリスクが50%近く増大することが分かった。
 これは高齢者が強い抗コリン薬を3年以上にわたって毎日服用した量に匹敵する。

 強い抗コリン剤と認知症のリスクについては以前から関係が指摘されているが、今回の研究では一層強い関係が示されたと研究チームは解説する。

 一方で、
  「こうした抗コリン剤が認知症を引き起こすのかどうかについて、確固たる結論を引き出すことはできない」
 と述べ、抗コリン剤を服用している患者が、医師に相談せずに服用をやめることは勧めないとした。

 今回の研究では、55歳以上の英国人28万4343人について2004〜16年のデータを分析し、処方薬と認知症との関係を調べた。
 特に処方されることの多い抗コリン剤は、抗うつ薬のほか、目まいや乗り物酔いや嘔吐(おうと)の治療薬、過活動ぼうこう炎などの治療薬だった。

 認知症と診断されていたのは5万8769人。抗コリン剤を服用している人と服用していない人を比べると、
 認知症リスクは少量の副用の場合で1.06倍、量が多い場合は1.49倍になることが分かった。

 因果関係は証明されていないものの、
  「もし因果関係があったとすれば、認知症の約10%は抗コリン剤に起因していることになる」
 と研究チームは解説している。

2019/06/26(水)11:12:24.03(CAP_USER.net)


65ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

逆にIQサプリとか言ってコリンを売ってるが
効くのかね?

2019/06/27(木)20:52:28.67(vET0K0hn.net)


66ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

>>65
スマドラは上級国民に不当弾圧されました
コリンは脳内物質の材料だけどわざわざサプリでとるようなもんじゃない

2019/07/03(水)23:56:16.22(uebltq/e.net)


67ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

パワハラされまくったからな、年寄りみたら石投げてやる

2019/07/09(火)07:49:26.01(CuCbHrsM.net)


68ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

高血圧の薬も認知症リスクを高めるというニュースがあったな。
あれはどうなったのか。

2019/07/09(火)09:21:20.61(aIIs0idZ.net)


69ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

【医学】アルツハイマー患者、実は別の種類の認知症か=国際研究[05/01]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556810860/

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:13:14.74ID:lXsObjgy

多分、抗精神病薬の副作用で錐体外路症状といわれ、
小刻み歩行、躰がこわばる等、パーキンソン様症状を引き起こすのは、
下記の薬剤ではないでしょうか。

セレネース
ブチロフェノン系抗精神病薬に分類 ドパミン抑制作用の他、
ノルアドレナリンなどに対する抑制作用をもつとされる
統合失調症、躁病の他、吐き気・嘔吐抑制などへ使用する場合もある

錠剤、細粒剤、液剤(内服液)、注射剤があり用途などに合わせて選択が可能
本剤の成分(ハロペリドール)を元に造られた
ハロペリドールデカン酸エステル注射剤(ハロマンス注、ネオペリドール注)がある

2019/07/29(月)23:04:57.17(HxWse9ME.net)


70ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 23:23:23.62ID:n6k1WwQc

若年性痴呆症も有るし・・・若禿げ恋人居ない・・・とかで、あるらしい。
老人性のもおそらく、体が動かない等、死にたくても死にきれないとか深い悩みを持つと、
普段から眠気に襲われ、意識朦朧になり、今やってる作業も途中で中断します。
水を飲み過ぎてると漏らしたりして居たかも知れません。

どちらも生きる希望を見失うと、認知症とか痴呆症になるかと思われます。
老人性のは、もしかしたら不眠症から睡眠薬だけでは効かなくなって、
定型精神病薬だかも処方されていませんか。 多量服用は偉く無いんですがね。

昔の薬に良く有る副作用だと思いますが、錐体外路症状といわれ、小刻み歩行、
躰がこわばる等、パーキンソン様症状が若者でも出ますが、老人だともう歳だと勘違いします。
薬の副作用ならば、薬を他に換えるべきです。

若年性も老人性も、生きる希望が見えれば、次第に意識や記憶力も蘇ると思われます。

2019/07/29(月)23:05:37.51(HxWse9ME.net)


71ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

8/23
細身の日本人、認知症なりやすく 欧米人と逆
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48942340T20C19A8CR8000/

2019/08/28(水)02:11:11.64(FqC2YlNc.net)


72ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

>>71
どっかで吸収しやすくした銅含んだ食い物でも飲まされ食わされしてんじゃね〜の。

2019/08/31(土)12:14:31.84(mWv+PNpq.net)


73ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

副腎系のコレステロールがホルモンやら抗酸化物質に至る経路から考えて
コリンが肝臓にたいしてコレステロール生成の鍵になっているって話じゃないかな。
そして副腎につながる経路になる。
コリンが脂質のそれらをうまく巡回させる酵素的役割をもつ。

2019/09/20(金)11:48:15.76(dGiwaOSj.net)


74過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文