クイックメニュー
スレタイ検索
ガラケ-のみの機能です

【IT】NECの最新世代スパコン「SX-Aurora TSUBASA」[09/05]

1しじみ ★ [sage]
AAS
NECは、「SX-ACE」に続く新スパコン「SX-Aurora TSUBASA」を2017年10月25日より発売している。しかし、中小型の「A100シリーズ」ならびに「A300シリーズ」の提供時期は2018年2月以降、大型の「A500シリーズ」に至っては2018年の7〜9月とされており、現在、やっと手に入るようになったという時期で、最新型のスパコンという位置づけである。

なお、NECのプレスリリースやWebを探してみたが、この原稿の執筆時点では、顧客に出荷されたという記述は見つからなかった。

これまで、SCなどの学会での発表は開発を率いた百瀬慎太郎氏が行なわれることが多かった。しかし、このHot Chipsでの発表スライドには百瀬氏の名前も書かれていたものの実際に登壇されることはなく、もう一人の発表者として名前が挙がっていた山田洋平氏が発表を行った。

■PCIeカードに搭載されたスパコン

SX-ACEまでのこれまでのNECのSXスパコンは、ベクタエンジン(VE)と同じチップに集積されたスカラプロセサでNEC製のOSを動かしていた。これがSX-Aurora TSUBASAでは、別にx86プロセサを付け、ここでLinuxを動かすという構造に変わった。と言うよりは、x86サーバにPCI Express(PCIe)カードの形でベクタエンジンを付けるという構造になった。

物理的な構造はともかく、独自アーキのプロセサではオープンソフトが集り難いので、標準OSを使うという道を選択したと考えられる。

そして、いわゆるスパコンと呼ばれる大規模システム向けだけでは、売れる台数はしれている。このため、小規模なシステムも安く作れるように、x86の部分は普通のx86サーバとし、ベクタエンジンをPCIeカードに搭載するというアプローチをとった。

これらは大きな方針の転換は、小規模システムまでカバーして販売台数を増やすという観点からみて正しい方向であると思う。しかし、これらはNECのSX-Aurora TSUBASAの売れ行きを増やすための必要条件であるが、十分条件となっているかどうかは分からない。

実は、SX-Aurora TSUBASAの開発を率いてきた百瀬氏は、今年、ドイツNECに転勤された。開発は一段落したので、今度はヨーロッパでSX-Aurora TSUBASAを売ってこいという人事であると思われる。

SX-Aurora TSUBASAはスケーラブルが売りであり、64個以上のVEを搭載するスパコンモデルであるA500シリーズ、ラックマウントの薄型サーバ筐体に2個〜8個のVEを搭載するA300シリーズ、そして、1VEだけのデスクサイドタワーモデルのA100シリーズがある。

A500は40℃の水を使って冷却する水冷であるが、A300シリーズ、A100シリーズは設置が容易な空冷となっている。

(画像)
(画像)
https://news.mynavi.jp/article/nec_aurora_tsubasa-1/

2018/09/13(木)17:27:32.63(CAP_USER.net)


155ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

日本は京、ポスト京クラスは10年に一度しか予算取れないら、10年間の
後半になると、主要施設の合計キャパシティを使い切っても苦しいと思う。

2018/11/07(水)00:53:55.88(BatUIbSh.net)


156ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

>>154
分かれていることのメリットは、各施設で更新時期がずれるから
いつでもどこかが最新に近いことかな。京、ポスト京のような
最大施設は10年くらい更新できないから、新しいものに
アクセスできる施設もどこかにある方がいいんじゃないか

2018/11/07(水)01:07:18.80(BatUIbSh.net)


157ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

>>151
>フルバイセクションはすごいけどね。

ノード内のメモリバンド幅が250 GB/s(以上)なのと比べると、ノード間接続は極めて貧弱でノードあたり
100 Gbps(以上)だから、そのフルバイセクションなんてたいしたことはない

いまどきトーラスとかメッシュとか論外だから、そういうのを防ぐための当たり前の要求、データセンター
では当たり前だけどスパコン業界は遅れてるからね

2018/11/07(水)07:33:07.26(XqugjkRI.net)


158ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

>>156
ますます9大学に設置する必要性が見当たらないよね
原子力発電所の近くに計算機センターまとめて、5種類運営、毎年一つリプレイスすればいいね

2018/11/07(水)21:57:34.62(MzpUGZjG.net)


159ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

>149のうち今SXを運用している拠点の更新予定時期
 阪大 2019年  東北大 2020年  海洋研究開発機構 2021年
これらの拠点が失陥したらSXのイメージは大きく変わる。

SX-Aurora TSUBASAの仕様からは、大規模な拠点を他に譲るものかという
強い意志は感じられない。新たな小規模導入を優先しているように見える。

2018/11/08(木)06:20:04.43(fI6iPZe1.net)


160ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

>>152
>>154
>>158
人工知能データマイニング機械学習AIビッグデータ解析など、
研究項目盛沢山で極めて有望な革新分野だからな

2018/11/08(木)18:26:05.78(s7EVSZF8.net)


161ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

>>160
大学センターって不要だと思うわ。どうせ開発するのはベンダーでしょ。

IBMのPOWER9いいよね。

2018/11/15(木)04:17:51.14(91UnWVkv.net)


162ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage]

AAS

NG

>>161
え?

2018/11/18(日)09:41:26.39(/0FO9k/6.net)


163ニュースソース検討中@自治議論スレ

AAS

NG

>>162
大学のセンターのアプリ開発で成功した例があるのか?
開発・保守から入札の仕様に至るまで、ベンダーに丸投げだろwww

2018/11/19(月)07:08:44.15(OepYceel.net)


164過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文