演技に関する声優のコメントを引用しながら雑談するスレ
(ID:uBCQcAsMのみ表示中)
戻る
2声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

http://outsite.cool.coocan.jp/out1980.html

月刊OUT 1980年4月号 井上真樹夫インタビュー

というのは声優というのはそれまで常に陰の存在ということを言われ続けてきたもんですから、
だんだん自分が萎縮してたんですね。名前も出ないような仕事をいつまでも続けるんだ、
っていうようなことを言われましたしね。何度やめようかと思ったかわかりませんよ、それは。
事実、僕等の先輩が何人それでやめていったか。
それでも僕等は続けて来た。だからスター意識なんて持ちようがないですよ。
でも、これから出てくる若い人達の場合はどうでしょうかねえ、ちょっと心配です。

だから、これはホントに噂の域を出ませんけど声優グランプリ、
つまり声優のアカデミー賞みたいなものを設置しようかなんていうことも囁かれてはいます。
もし、それが出来て、みんなが自分の演技に磨きをかけようという気持になったらいいと思うんです。
若い「アニメ・スター」とやらも人気だけじゃダメだと気づくでしょう。
そうなれば、いわゆる声優界も奥行が出ます。

今、アニメには、本当の演技力のあるベテラン声優の出る幕がありません。
若い世代の天下です。若手にも演技水準の高い人もいる反面、
プロとして聞くにたえないものも、堂々とまかり通っているのも事実です。
賢明なファンなら、お分りでしょうが……ウーム、「アニメグランプリ」ねえ……。

2018/05/12(土)02:14:11.76(uBCQcAsM.net)


3声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

リンク先見たら文章がなかった
なんだこれ?実物を見ながら書き起こしたってことか?
暇すぎるだろw

2018/05/12(土)02:16:52.25(uBCQcAsM.net)


4声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

アニメグランプリてw
声優グランプリは雑誌の名前まんまだし

というか80年に声優アカデミー賞の話があって実現したのが20年以上経ってからって動きが遅いというか・・・

2018/05/12(土)02:19:24.47(uBCQcAsM.net)


5声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

ダニー・ザ・ドッグ アフレコレポート  木曜洋画劇場2000回記念スペシャル : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/youga2000/afreco_dtd.html

横堀悦夫さん(ジェット・リー役)インタビュー

吹き替えの仕事のきっかけは、劇団に入ったことからです。
最初は(アテレコの)要領が全然つかめなくて。“声を変える”ものだと思ってました。
悪く言えば声色だけでお芝居すると思ってたんですね。

今になって思えば、舞台のお芝居とまったく一緒でした。

それに気付いてから、面白いなあと思うようになりました。
舞台の演技と吹き替えが、それぞれ影響しつつ、されつつです。
技術的なことは違いますが、本質、つまりお芝居としては
舞台も吹き替えも一緒なんだということで、共通項を持っていたいですね」

2018/05/12(土)02:26:59.11(uBCQcAsM.net)


6声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

別に普通の話なのだが演技力スレでは都合よく捻じ曲げられて間違った自説に利用されてたw
悦夫もとんだとばっちりであるw

2018/05/12(土)02:29:32.50(uBCQcAsM.net)


7声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

そういや悦夫のジェット・リーって未だに聞いたことないな
声変えまくってる感じの道化っぽいのばっかりと遭遇してしまうw

2018/05/12(土)02:38:54.05(uBCQcAsM.net)


8声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

「声優の多様化、そこで求められるのは“研究”の資質」ヤオヨロズボイスラボ長崎所長×福原Pインタビュー
https://animeanime.jp/article/2018/03/28/37209.html

長崎所長
元々声優という仕事は、舞台役者の仕事のひとつとして派生したものでした。
そのため昔の声優の修業の場は舞台の稽古でしたし、”役を演じる”ということが根本にありました。

――声優の根本は“役を演じる”ということですが、そういった意識は現在の声優さんはいかがですか?

長崎所長
昔と現在で大きく変わったことのひとつですが、今の声優は役を演じているわけではなく、
自分の顔を出して活動しているという意識が強い。演技という重要な要素が抜け落ちているように思います。

15年くらい前までは「演技や芝居に携わりたい役者志望だけど容姿に自信がない」という人が
声優を志すケースが多かったのですが、今は歌って踊って綺麗な服を着て……
つまりアイドル活動がしたいから声優になりたい、という人がほとんどです。

2018/05/12(土)02:42:04.04(uBCQcAsM.net)


9声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

あ、声優じゃなくて音監だったわw
長崎もいろいろ大変だなw
エースの演技研の講師とか罰ゲームにしか見えないw
とりあえず行男はもう少し飯田里穂のお笑い演技適性を伸ばしといてください

2018/05/12(土)02:54:54.36(uBCQcAsM.net)


10声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

マジでやってたら時間かかりすぎて割りに合わない仕事を妥協の連続によってこなす便利音監行男
にしては珍しくピアノの森とかどうしたんだろ?どこ経由の仕事か知らんがたまにこういう毛色の違う仕事するよな、舟を編むとか
ピアノの森に行男?クラシックにそんなに造詣深かったっけ?と思ったらやっぱそれ用の専門家を用意してるしよくわからんな

妥協はいいけどホワイトストーンさんの演技指導はもうちょい妥協せずに頑張ってくださいw
というかピアノの森は放任主義だろあれw
普段、低いハードルで時間重視の仕事してっからたまに普通の現場で仕事するとハードルが低い低いw
頼むぜ行男

でも宝石の国の放任主義はいい感じだった
それともちゃんと仕事した結果なのだろうか?

2018/05/12(土)03:23:06.40(uBCQcAsM.net)


11声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結!『幽☆遊☆白書』声優インタビュー | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1498039404

千葉:
その当時の音響監督の方は、元々舞台の演出をなさっていたり、
自分自身が俳優をやっていたり、そういった人が多かったんですよね。

だから劇団で物を作っているというか、芝居を作ってる感覚があったんですよね。
『幽☆遊☆白書』一座みたいなところで合宿しながら演技をしていくという雰囲気がありました。
僕らを含めてですけど、その時代に遭遇した人たちはラッキーだったなと思います。

2018/05/12(土)03:27:35.40(uBCQcAsM.net)


12声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

引用されてる部分はつまんなかった
引用されてない部分の方がおもしろかった

水本完はしらんが平成天才バカボンの仕事は好きだなー
檜山、緒方、千葉、佐々木が指導される話を引用しないとか意味わからんなあ
そこが一番おもしろかった

2018/05/12(土)03:42:17.19(uBCQcAsM.net)


13声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

S・スタローン、H・フォード、Pニューマンを演じた“伝説の声優”羽佐間道夫の本能  : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170803-OHT1T50109.html

2017年8月5日10時0分

30歳の頃、衝撃を受けた。
文楽の人間国宝だった4代目、竹本越路大夫に会った時、
座頭沢市とその女房、お里が出てくる名作「壺坂霊験記」の話になった。

「目の見えない人が『お里か?』と聞くとき、まず声が聞こえる方へ耳をもっていく。
発声のしかたが全然違ってくるんですよ」と言われた。

「その瞬間。それこそ、ぶわぁ〜っと世界観が変わってね。
声で表現することこそが、芝居の本当のリアリズムじゃないのか、って思ったね」

2018/05/12(土)04:00:33.45(uBCQcAsM.net)


14声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120506-digitalcreator-machiasobi8/

無我夢中ですよね。知らない世界で。
吹き替えは、ラジオドラマみたいなものにいろいろ出させてもらってたんです。
でも生身の人間じゃない二次元の人間に呼吸を吹き込んでいくっていうのは、どう理解すればいいのか。

昔から鉄腕アトムとかは見てたから、「そんなに難しいことなのか」って思ってたんだけど、
やってみるとやっぱり「何だよ難しいじゃねえか、これ」って。

画面の中の人との距離感とか、スタジオで隣でしゃべっている人の距離感とか、
いろいろなものを常に計算しなくちゃいけないんだけど、そういうことにまだ慣れないでやってたね。

2018/05/12(土)04:01:22.95(uBCQcAsM.net)


15声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

という引用をして声優同士の演技におけるセッションの話をしていたみたいなのだが、
なぜかセッション=舞台における立ち回り、という話になっていたw

普通に考えれば誰でもわかる話なのになんで捻って変なとこに着地しとるんだろ?w
ネラーの発想はよくわからんな

2018/05/12(土)04:08:29.89(uBCQcAsM.net)


16声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

距離感の話は技術的な話であって、リアリティ(虚構作品における現実味)を作り出すための基礎の話じゃん
掛け合いだとかセッションだとかはその先の話だろ?
何故にそれが舞台での立ち回りになるのかさっぱりわからん

2018/05/12(土)04:15:17.30(uBCQcAsM.net)


17声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

相手の「感情表現と情景描写」を受けて、次にどう返すか?
ってだけの話

立ち回りって言葉にそんな意味ないだろ
台詞の強弱、抑揚、間、動き、演出的な意味での立ち回り、その他諸々を使って舞台では掛け合いをするわけで、
なんで立ち回りだけに集約するのかほんと意味わからん

舞台だなんだと言ってるけど、正直知ったかぶりしてるだけなんじゃね?と思った

2018/05/12(土)04:22:30.84(uBCQcAsM.net)


18声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

そのセリフの背景には周到な準備がある
https://forbesjapan.com/articles/detail/19846

2018/03/16 11:00

声優はアニメーション作品のキャラクターの声をあてたり、洋画の吹き替えをする仕事ですが、
その核となっているのは"感動を伝えること"なんだと思っています。
そのために声を使って、感情を表現する。

ともすると台本通りにセリフをしっかりはめていく職人的技術ばかりが注目されますが、
それよりも大切なのが感情。極端に言えば、セリフの細かい語尾なんてどうでもいいんです。
とにかくキャラクターの声に感情を乗せていく。そこからしか感動は生まれないんです。

2018/05/12(土)04:26:51.51(uBCQcAsM.net)


19声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

なんか最近、クローズアップ現代の古谷徹が調子良いw
最初の頃のナレをもう一回聞いてみたい今日この頃
ちょっとづつ変えて来ていまでは随分違って来てるような気がしないでもない

そういや沢城みゆきがNHKのナレ仕事をこの前してたが随分変わって来たなあ、と思った
ありゃなんだったかな?江戸の水道がどうとかのNHKスペシャルだった気がする

2018/05/12(土)04:33:15.96(uBCQcAsM.net)


20声の出演:名無しさん [sage]

AAS

NG

あー疲れた
これでおk

2018/05/12(土)04:33:49.51(uBCQcAsM.net)


戻る
ver.151005sp