クイックメニュー
スレタイ検索

ニュートンってどういう実験して運動方程式導いたの?

16ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>15
不条理という感覚自体が人間の錯覚だ
人は見慣れているものを条理と思い、見慣れていないものを不条理と勝手に思い込む

2022/09/01(木)01:21:26.38(???.net)


17ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>16
この場合、不条理は感覚ではなく論理的なものだ。見慣れてるか否かは関係ない。

ちなみに、ニュートンの時代でも、絶対空間、絶対時間に反論した人々はいる。
代表的なのはライプニッツだ。ライプニッツの考え方は、マッハに受け継がれ、
彼を尊敬するアインシュタインが、近接作用による重力理論を実現した。

しかし、アインシュタインが「量子もつれ」の遠隔作用(EPRパラドックス)
の矛盾を指摘したが、それが事実となってしまったのは皮肉なもんだ。

2022/09/01(木)01:30:14.67(bgjcurqo.net)


18ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>17
> この場合、不条理は感覚ではなく論理的なものだ。見慣れてるか否かは関係ない。

そのように感覚的なものを論理的と思うのも人間にありがちな錯覚な
なので人の論理は時代と共に変わる

2022/09/01(木)01:42:26.39(???.net)


19ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>18
いや「不条理」は論理上のことだよ。アンタの言ってるのは「違和感(常識からの)」だろ。
常識はそれこそ、時代とともに変わるが、時代で変わる論理は似非だろ。

2022/09/01(木)02:03:47.21(bgjcurqo.net)


20ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>19
時代で変わらない論理があるのは純粋数学の世界だけだ
原始時代の常識では地球が動くというのはまったくの不条理だった
地球は巨大な亀の背に乗っており端は崖になっているという理屈が非論理的だと思うのは、今我々が地球は丸いことを知ってるからそう思うに過ぎない

2022/09/01(木)06:21:41.33(???.net)


21ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>12
近接作用という考え方が出てきたのはもっとずっと後、ファラデーのころだ。

いい加減なことを言うな。近接作用はギリシアまで遡る。
17世紀にデカルトが機械的世界観で近接作用を推し進めた。
ホッブスが理論的中心となっていた。
科学革命は近接作用、還元主義、機械的世界観が支えていた。

2022/09/01(木)08:43:20.20(aduDhOfB.net)


22ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>20
アンタの言ってるのは理論。論理と理論は違う。天動説も論理は正しい、
ただ事実認識が違っていた。
それと純粋数学だって時代とともに変わる。
非ユークリッド幾何、カントールの無限集合、ゲーデルの不完全性定理・・等々。

2022/09/01(木)08:56:37.64(bgjcurqo.net)


23ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>20

お前のような自覚のない考え方をピタゴラス主義という。
自然は数学で記述されるべき、という根拠のない宗教的思想だ。
壺でも売ってろ。

[ここ壊れてます].net


24ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ガリレイ・ニュートン力学(3法則)は慣性系の概念に基づいている
唯一の理論上の問題は慣性系が宇宙の何処に存在するのか? ということだ
宇宙に一つでも存在すればその慣性系に対して等速直線運動する座標系は全て慣性系となる。

実用的には地球上、太陽系などを短時間のスケールで慣性系と見なして十分成り立っているが、
理論上この問題を根本から解決したのがアインシュタインの一般相対性理論である
重力だけによる自由落下運動の座標が局所的な慣性系であり、宇宙を探し回る必要が無い。

2022/09/01(木)09:53:35.49(???.net)


25ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

ニュートン力学のユニークさは「絶対空間」と「絶対時間」の設定だ。
ある相対空間は絶対空間との相対位置と速度で記述されうる。

多分、ニュートンはその不自然さを知っていたろうが、理論をきれいに
するために敢えて導入したと思われる。
前にも言及したが、当時でも反対者はたくさん居た。ライプニッツは
その一人。ライプニッツ→マッハ→アインシュタインと、その系列は続く。

アインシュタインが明らかにした、時間と空間の等価性、慣性質量と
重力質量の等価性は、ニュートンの時代に発見されても不思議ではない。
その頃の知識でも発見しうるほど基本的なもの。
アインシュタインの天才だ。

2022/09/01(木)10:08:39.96(bgjcurqo.net)

名前

メール

本文