物理は数学に到り全計算は世界の真システムに到る
(ID:V9SUxQnYのみ表示中)
戻る
11poem

AAS

NG

もし数学者が世界の真理が数学ではと思うなら:数学板

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666358764/

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1666358764/



1poem(・-・)2022/10/21(金) 22:26:04.02ID:px4pk2Mo
「自分たちの研究してきた学問が机上の記号論やITのみに使える通信処理論に留まらず、究極が物理に到り、やがて実は世界が動く法則や原理が一部の数学でそれが物理であり、数学はやがて世界の真の仕組みの一端と気づくと、思い至るなら」
数学者がやるべきことはあらゆる計算のまずは初歩の計算の何がどの物理に完全に対応し、数学のみで初歩的な物理を完全に無から創造できるかを、研究するべきだ。これは名付けるなら何が良いだろうか。数学者は数学以外にも目を向けるべきだ。科学的な手続きからの物理学でなく、数学の体系と手続きからの物理学の創出。新科学分野を

オカルト板:

幽霊について論理的に説明する2(人の説を考察する)

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1666173898/

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/occult/1666173898/

2poem(スレ建てたの自分だけど)2022/10/21(金) 22:29:19.53ID:px4pk2Mo
まずは乙。

2022/10/25(火)12:11:10.03(V9SUxQnY.net)


12poem

AAS

NG

4132人目の素数さん2022/10/21(金) 22:40:01.92ID:ScNOTOVp

おまえみたいのが出しゃばっても邪魔にしかならん。
すっこんでろ。


5poem2022/10/21(金) 22:41:58.96ID:px4pk2Mo
Q<たし算とかけ算>違う原理は?

かけ算は例えば2×3なら2か3をもう一方の3か2の整数1個ごとに出現させる。

たし算はた2+3なら2か3をもう一方の3か2の項1個に出現させる。項が2つなら2個。

つまり
かけ算は整数1個ずつ見る
たし算は項1個ずつ見る

つまり
計算記号とは、たし算の纏まり(項数)がかけ算nになるように纏まりの段階だが、
たし算とかけ算の違いはどんな整数も1個に見るか項を中の整数の数だけ項があると見るか。

冪もこの考えで拡張
この原理からたし算の前の計算も存在する

6poem2022/10/21(金) 22:43:26.85ID:px4pk2Mo
>>4
むかつくのは何故?

数学はただの机上の記号論でしかないのが花?

[全て表示]

2022/10/25(火)12:11:58.61(V9SUxQnY.net)


13poem

AAS

NG

9poem2022/10/21(金) 22:58:24.40ID:px4pk2Mo
Qたし算の前の計算は?
予想だから間違いかもしれないけど

2+3では3が2を1項として、そこに出現させる。n項ならn項出現させる。
予想だと、たし算の前の計算は、2が1項ですら無い。3がn項で2とn+1項の式を作るが、今度は2と3または2と複数の3も合計1項になるんじゃないか。この2と3は合成されない、2or3の状態なんじゃないか。

この2or3の状態に+4または×4を加えると答えが重ね合わせになるんじゃないか。

また2と4と6と8と…偶数全部をたし算の1個前に全部組み込む(lim)と

それ(偶数全て)÷2=奇数全て
または証明で偶数ならという条件を言葉でなく計算記号で表せるようになるんじゃないか。

あと、それのさらに下の計算は、全ての計算を整数1にする、
つまり1項に重ね合わせに組み込むどころか整数1に不確定に組み込む、となるのではないか

予想だから間違いかもだから、間違ってたらごめん戯言

2022/10/25(火)12:13:20.76(V9SUxQnY.net)


14poem

AAS

NG

10poem2022/10/21(金) 23:17:12.37ID:px4pk2Mo
「貴方達は涼しい扇風機と涼しくない扇風機を体験して知っているだろうか?」

扇風機の風の違いは、重い強い、そんな風と、軽い弱い、そんな風

重い強い扇風機の風は低速でも涼しく
軽い弱い扇風機の風は高速でも涼しくない

この違いは
重い強い扇風機はモーターを高速で、羽根の回転をギアで減速している扇風機
軽い弱い扇風機はモーターを低速で、羽根の回転をギアで加速している扇風機

これらは
3の入力で1の出力をするか
3の入力で9の出力をするか

この物理的違いは
3の入力で3の出力するのは、見た目通りのそのままの力学。
しかしこの効率が3の通りにならない力学の時。この力学は全てm、距離空間の物理量だが、3mの入力または3m/sの入力で3mまたは3m/sにならず1m・1m/sまたは9m・9m/sになるということ。
ギアを噛ませるとこうなる。

この時の計算は、そのままならm/sがただのかけ算
Xkg×3m/s→Xkg×3m/s
だが減速ギアを噛ませて1m/sまで減速すると
Xkg+3m/s→Xkg×1m/s
加速ギアを噛ませて9m/sまで加速すると
Xkg^3m/s→Xkg×9m/s

難しい勉強はできないから計算式は知らない適当。

[全て表示]

2022/10/25(火)12:14:03.84(V9SUxQnY.net)


15poem

AAS

NG

15132人目の素数さん2022/10/22(土) 14:54:52.92ID:txneWTee
>世界の真理が数学では・・・
 世界の真理が数学で記述できるというのは
 世界の真理が言葉で記述できるというのと
 同じように大した意味がない

16poem2022/10/22(土) 15:46:55.58ID:iuJa4l4n
>>15さんも自分にこう言われればわかればいいけど

数学の特に計算は、純粋に仕組みを表す
一方言葉は、全て比喩表現

世界の仕組みとして、世界は"仕組み"でできてると言っても、仕組み仕組み仕組み仕組みって言葉で創られてるわけでないし、仕組みと言っても、どんな物で創られてるかは表現しない。一方数学の計算を高度に研究すれば無から仕組みを生み出せる。仕組みという言葉はあくまで仕組みの比喩表現で表したり伝えたりするためであり、"無から有が生まれる"って言葉で言ったところでその比喩表現は無から有を生まないし仕組みが動かない。一方数学の計算を再現すれば仕組みが動く。

そして世界の仕組みの根源が物理でなく、言葉でもなく、確率でもなく、世界の仕組みの根源に近い物が数学であり、その一端のこの宇宙の中の計算が物理であり、
物理を起こすのに、宇宙に既にある物理を操作して有から有を生み出すしかない、という物理的な手続きによらず、物理自体を世界の仕組みで無から有を生み出せる数学的な手続きによる物理の可能性とその数学の一分野の開拓は画期的な物

と分かってくれたらいいな

2022/10/25(火)12:14:51.46(V9SUxQnY.net)


16poem

AAS

NG

──────────

それをコピペして言いたいことは
・数学者も世界・宇宙を扱える新数学分野。数学的手法や考え方の方法論で解明できる世界・宇宙はある。つまり科学的方法論で物理学を解明できる物理学者と数学的方法論で物理学を解明できる数学者の新数学分野を作れる。互いに方法論が違い異なる考え方で解き明かす。物理の解明を多視点から化
・そうなったとき、物理学者と数学者は密に連携を取らなきゃいけない。

ってことを言いたいから、ドギツイ方もどちらかにコピペしたいな、と

2022/10/25(火)12:15:48.46(V9SUxQnY.net)


17poem

AAS

NG

余分
(コピペ)
かけ算から先のルールは
"たし算から先にやるルールならかけ算に括弧がつく"んじゃないかな?
でもかけ算を基本にたし算を括弧にする方が使いやすいのはデフォルトにできる歪みが最も少ないのがかけ算で、
これはかけ算が整数の数値を1項としてかける整数を出現させてる、整数対整数の関係だから(たし算はどんな整数も1項として整数を出現させるから、項対整数の関係)、デフォルトに数のそのままの扱いだから歪みが少ないのと、TV番組の笑わない数学で、数値の素因数が遺伝子で、かけ算の場合そのまま遺伝子が継承されることもかけ算が歪まない理由だと、TV見てなるほどと

2022/10/25(火)12:18:23.99(V9SUxQnY.net)


戻る
ver.151005sp