1ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
6ご冗談でしょう?名無しさん
7ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
8ご冗談でしょう?名無しさん
9ご冗談でしょう?名無しさん
10ご冗談でしょう?名無しさん
11ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
12ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
13ご冗談でしょう?名無しさん
14ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
15ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
AAS
すべて意味が異なる用語?
2022/04/24(日)14:46:41.81(/Zv5a39K.net)
6ご冗談でしょう?名無しさん
位置はそのまま位置ベクトル(原点からのベクトル)でよくね
2022/04/28(木)15:22:37.73(UZKXGyDO.net)
7ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
位置というからには座標系の選び方に依存する
2022/04/28(木)17:55:28 ???.net
8ご冗談でしょう?名無しさん
その昔、あの窪田登司センセエが、
「スピードではなくベロシティなのです!(キリ)」
って意味不明にこだわっててワロタw
「スピードではなくベロシティなのです!(キリ)」
って意味不明にこだわっててワロタw
2022/04/28(木)18:23:35.19(/cdi6TJ0.net)
9ご冗談でしょう?名無しさん
2022/04/28(木)18:24:50.02(/cdi6TJ0.net)
10ご冗談でしょう?名無しさん
>>8
失礼、いま確かめたら、
「…velocity ではなくspeed」
「velocityとspeedを何の意味もなく線でつないではいけないのです」
なんだそうです🤣
しかしまだ生きてたのか、このキチガイ爺ィ
失礼、いま確かめたら、
「…velocity ではなくspeed」
「velocityとspeedを何の意味もなく線でつないではいけないのです」
なんだそうです🤣
しかしまだ生きてたのか、このキチガイ爺ィ
2022/04/28(木)18:32:12.88(/cdi6TJ0.net)
11ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
ノルム
2022/04/29(金)17:48:28.54(???.net)
12ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
等温座標系
2022/04/29(金)17:49:22.30(???.net)
13ご冗談でしょう?名無しさん
エネルギー
エントロピー
エンタルピー
とりあえず全部スカラー
エントロピー
エンタルピー
とりあえず全部スカラー
2022/04/30(土)01:12:00.58(yE6euecD.net)
14ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
ちなみに道のりが∫[0,T]|dr/dt|dtになる理由について
位置ベクトルが時刻tによりr(t)と表せるとする
時間[0,T]をn等分して、それぞれの区間における移動距離を求める
k番目の区間[T(k-1)/n,Tk/n]での移動距離d_kは、
d_k=|r(Tk/n)-r(T(k-1)/n)|
全区間で和S_nを取ると、
S_n
=Σ[k=1,n]d_k
=Σ[k=1,n]|r(Tk/n)-r(T(k-1)/n)|
=(1/n)Σ[k=1,n]|(r(Tk/n)-r(T(k-1)/n))/(1/n)|
n→∞とすると、
lim[n→∞]S_n
=lim[n→∞](1/n)Σ[k=1,n]|(r(Tk/n)-r(T(k-1)/n))/(1/n)|
=lim[n→∞]∫[0,1]|(r(Tt)-r(T(t-1/n))/(1/n)|
=lim[h→0]∫[0,1]T|r(Tt)-r(Tt-Th))/(Th)|
=∫[0,1]T|d(r(t))/dt|dt
Tt=uとしてuで置換すると、
=∫[0,T]|d(r(u))/du|du
積分値は積分変数の文字に依らないので、u=tとして
=∫[0,T]|d(r(t))/dt|dt
つまり道のりってのは時間を無数に等分したときの各移動距離の総和をとった物ってことになるね
位置ベクトルが時刻tによりr(t)と表せるとする
時間[0,T]をn等分して、それぞれの区間における移動距離を求める
k番目の区間[T(k-1)/n,Tk/n]での移動距離d_kは、
d_k=|r(Tk/n)-r(T(k-1)/n)|
全区間で和S_nを取ると、
S_n
=Σ[k=1,n]d_k
=Σ[k=1,n]|r(Tk/n)-r(T(k-1)/n)|
=(1/n)Σ[k=1,n]|(r(Tk/n)-r(T(k-1)/n))/(1/n)|
n→∞とすると、
lim[n→∞]S_n
=lim[n→∞](1/n)Σ[k=1,n]|(r(Tk/n)-r(T(k-1)/n))/(1/n)|
=lim[n→∞]∫[0,1]|(r(Tt)-r(T(t-1/n))/(1/n)|
=lim[h→0]∫[0,1]T|r(Tt)-r(Tt-Th))/(Th)|
=∫[0,1]T|d(r(t))/dt|dt
Tt=uとしてuで置換すると、
=∫[0,T]|d(r(u))/du|du
積分値は積分変数の文字に依らないので、u=tとして
=∫[0,T]|d(r(t))/dt|dt
つまり道のりってのは時間を無数に等分したときの各移動距離の総和をとった物ってことになるね
2022/05/01(日)00:05:00.09(???.net)
15ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
経路積分の径路
作用積分
汎関数
作用積分
汎関数
2022/05/01(日)00:14:09.84(???.net)