1ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
AAS
75ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
76ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
77ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
78ご冗談でしょう?名無しさん
79ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
80ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
81ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
82ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
83ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
84ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
AAS
1 - P(a,b)P(a,c) ≥ |P(a,b) − P(a,c)|
本来、シンガレットのベルの不等式はこうである。そして、破れることはない。
一方、こちらは
1 + P(b,c) ≥ |P(a,b) − P(a,c)|
は、GHZ状態など、3粒子系以上のエンタングルのベルの不等式で、こちらも破れることはない。
本来、シンガレットのベルの不等式はこうである。そして、破れることはない。
一方、こちらは
1 + P(b,c) ≥ |P(a,b) − P(a,c)|
は、GHZ状態など、3粒子系以上のエンタングルのベルの不等式で、こちらも破れることはない。
2021/09/03(金)01:25:50.70(???.net)
75ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
ランダムな値は粒子や光子が生成する時に決まるのか、それとも観測したときに決まるのか。ベルさん達が確かめられると予言して、アスペさん達が後者だと確かめたって事?
2022/10/05(水)23:00:27.58(???.net)
76ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
ベルの不等式の説明って、未だに混乱を極めていて
一体何が不思議で、実験で明らかにされた事実がどれほど奇妙なのかが全くわからない。
一体何が不思議で、実験で明らかにされた事実がどれほど奇妙なのかが全くわからない。
2022/10/10(月)19:19:52.98(???.net)
77ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
たしかに右に倣えの実在性ガー、局所性ガー。
詳しく説明すると書き手のボロが出るんじゃ?
詳しく説明すると書き手のボロが出るんじゃ?
[ここ壊れてます].net
78ご冗談でしょう?名無しさん
アラン・アスペの見解(2012年)
「局所実在性が実験により反証されたことで、物理的実在性か局所性のいずれかを放棄することが迫られているように見えますが(中略)
どれほど局所実在性という概念が整合的であり、知的に満足のいくものであったとしても、それを2つに切り分けて、
そのうちの1つだけを保持することは、明らかに整合的でもまた満足できるものでもないのです」
『量子の不可解な偶然』 p22より
局所性に強くこだわるのは一部の理論家の特徴で、実験家はそうではない
「局所実在性が実験により反証されたことで、物理的実在性か局所性のいずれかを放棄することが迫られているように見えますが(中略)
どれほど局所実在性という概念が整合的であり、知的に満足のいくものであったとしても、それを2つに切り分けて、
そのうちの1つだけを保持することは、明らかに整合的でもまた満足できるものでもないのです」
『量子の不可解な偶然』 p22より
局所性に強くこだわるのは一部の理論家の特徴で、実験家はそうではない
2022/11/02(水)19:22:44.03(wLfwN2Ki.net)
79ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
局所性はアリで実在性はナシって結論じゃなかった?
2022/11/06(日)23:06:57.03(???.net)
80ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
実在性って何?
2022/11/06(日)23:13:06.96(???.net)
81ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
観測前から値が決まっているという立場だっけ
2022/11/07(月)07:03:45.07(???.net)
82ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
実在性っていうのは、ほぼ100%の確率で、物理量を予測できること。
一重項状態では、ほぼ100%の確率で、他方の物理量を予測できるので、実在論に疑いの余地はない。
一重項状態では、ほぼ100%の確率で、他方の物理量を予測できるので、実在論に疑いの余地はない。
2023/01/14(土)13:02:57.90(???.net)
83ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
「ほぼ」疑いの余地がない程度では
2023/01/14(土)19:08:27.04(???.net)
84ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
2023/01/16(月)21:39:41.07(???.net)