核融合炉、量子コンピューター←こいつらがいつまで立っても実用化されない理由
1ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
56ご冗談でしょう?名無しさん
57ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
58ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
59ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
60ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
61ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
62ご冗談でしょう?名無しさん
63ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
64ご冗談でしょう?名無しさん
65ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
AAS
なんや?
2021/07/07(水)18:33:07.95(4r//u70l.net)
56ご冗談でしょう?名無しさん
>>55
超高密度の物質とエネルギーの均衡が崩れて始まったんだよ
超高密度の物質とエネルギーの均衡が崩れて始まったんだよ
2022/11/18(金)18:59:09.65 4eGDhK2C.net
57ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
振動する座標系から見れば普通の物質が反物質に見えたりするんじゃないか?
あくまで自分たちの世界を構成する自分たちの振動から見て相手の振動が反対称に見えてるだけなんだと思う
あくまで自分たちの世界を構成する自分たちの振動から見て相手の振動が反対称に見えてるだけなんだと思う
2022/11/18(金)20:01:34.30(???.net)
58ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
うちらの世界は振動してる粒子で作られてるんだから
自分が振動してるという視点で相手との相対的な振動や相対的な波動を考えるべきなんだろうけど、なんで物理学者は誰一人としてそう考えないのだろう?
振動する座標系では自分が振動してることに気が付かない
すべての粒子が共通する振動成分を持つから相対的な振動成分が0なので気づかない
重力加速度=振動する座標系と考えれば相対性理論も説明可能だし
相対的な振動を前提にすれば解決する問題は山ほどあるように思えるのだけど
自分が振動してるという視点で相手との相対的な振動や相対的な波動を考えるべきなんだろうけど、なんで物理学者は誰一人としてそう考えないのだろう?
振動する座標系では自分が振動してることに気が付かない
すべての粒子が共通する振動成分を持つから相対的な振動成分が0なので気づかない
重力加速度=振動する座標系と考えれば相対性理論も説明可能だし
相対的な振動を前提にすれば解決する問題は山ほどあるように思えるのだけど
2022/11/18(金)21:26:50.48 ???.net
59ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
思うだけなら誰でもできる
2022/11/19(土)10:17:34.26(???.net)
60ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
いかにもなスレタイ
猛虎弁
これはアフィスレですね
猛虎弁
これはアフィスレですね
2022/11/25(金)17:10:37.72(???.net)
61ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
とりあえず、研究室レベルでは実用化されているだろ。
2022/12/11(日)10:33:24.69(???.net)
62ご冗談でしょう?名無しさん
ポータブル量子コンピューターを119万円で販売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/news139.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/news139.html
2022/12/15(木)16:26:19.07(3ZQA5GWa.net)
63ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
中華製2bit
2022/12/15(木)16:44:11.98(???.net)
64ご冗談でしょう?名無しさん
2022/12/15(木)16:58:59.10(3ZQA5GWa.net)
65ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
2022/12/15(木)22:16:54.82(???.net)