1ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
443ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
444ご冗談でしょう?名無しさん
445ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
446ご冗談でしょう?名無しさん
447ご冗談でしょう?名無しさん
448ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
449ご冗談でしょう?名無しさん [age]
450ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
451ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
452ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
目的の色が出るような波長発生装置があればわざわざRGBを混ぜて色を作る必要は無いのでは?
※人間の視細胞がRGBを認識するからってのは無しで(生物学的な点は除く)。
※人間の視細胞がRGBを認識するからってのは無しで(生物学的な点は除く)。
2013/09/06(金)00:15:42.50(yx2VLmt5.net)
443ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
本質的じゃないな
2018/07/18(水)12:34:10.96(???.net)
444ご冗談でしょう?名無しさん
福田博造は地獄へ落ちたのか
2019/11/21(木)08:51:19.55(L3lTW0eE.net)
445ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
>>432 を理解できないのか
2019/11/21(木)11:39:26.32(???.net)
446ご冗談でしょう?名無しさん
>>433
こらこらデタラメ言うな
こらこらデタラメ言うな
2019/11/22(金)08:43:18.88(j+RiHBEA.net)
447ご冗談でしょう?名無しさん
>>338
ですね
ですね
2019/11/22(金)08:45:22.80(j+RiHBEA.net)
448ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
現状として可変波長の電磁波発生装置は無いだろうから、めちゃめちゃ多くの波長のライトが必要そう
2022/05/31(火)01:08:07.95(???.net)
449ご冗談でしょう?名無しさん [age]
色彩は認知科学と物理を総動員するから難しい
2022/07/19(火)12:32:02.17(???.net)
450ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
生物学と化学を忘れてるぞ
2022/07/20(水)01:15:02 ???.net
451ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
2022/07/20(水)01:18:32 ???.net
452ご冗談でしょう?名無しさん
2022/12/23(金)00:32:32.54(SrLn4DaA.net)