1ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
87ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
88ご冗談でしょう?名無しさん
89ご冗談でしょう?名無しさん
90ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
91ご冗談でしょう?名無しさん
92ご冗談でしょう?名無しさん [age]
93ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
94ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
95ご冗談でしょう?名無しさん [age]
96ご冗談でしょう?名無しさん
AAS
理論物理学の研究したいと思ってるんだけど
C言語つまんなすぎてやる気出ない
マスメティカとか使えれば問題ない?
因に今学部2年です
C言語つまんなすぎてやる気出ない
マスメティカとか使えれば問題ない?
因に今学部2年です
2012/10/31(水)19:06:26.55(MA3BFT7t.net)
87ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
良スレ救済age
2019/03/09(土)17:55:20.72(???.net)
88ご冗談でしょう?名無しさん
福田博造は地獄へ落ちただろうな
2020/03/06(金)19:53:10 3bDow15N.net
89ご冗談でしょう?名無しさん
「算数の天才なのに計算ができない男の子の話」っていう絵本があります。
計算問題が全くできない少年が、なぜか代数ができて評価されるという物語ですが、
「計算力」と、数物の問題を「概念で捉えて理解する」能力はまた違うのです。
計算問題が全くできない少年が、なぜか代数ができて評価されるという物語ですが、
「計算力」と、数物の問題を「概念で捉えて理解する」能力はまた違うのです。
2021/06/23(水)19:43:58.48(JO/ZEyo9.net)
90ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
大昔は理論屋が手回し計算機で原子核の計算とかやってたようだから信じられん。
2021/06/24(木)20:11:15.79(???.net)
91ご冗談でしょう?名無しさん
ひろゆきが否定してたよそれ
2021/07/05(月)07:19:25.43(vOs7akMn.net)
92ご冗談でしょう?名無しさん [age]
>>90
原子エネルギーの機械的計算が行われていたのは事実。
「計算機の歴史」によれば
量子力学の完成直後に、従来の半古典的なボーアの原子モデルとエネルギー計算値が
精密実験の値と評価するためにヘリウム原子の基底状態の計算が実施された。
計算はヒレロースにより電動の機械式10桁計算機でシュレディンガー方程式の
摂動を長時間掛けて計算、量子力学の値が数値的にも正確であることが証明された。
イオン化エネルギーの実験値 24.46eV 量子力学近似 24.35eV ボーアモデル 28eV
原子エネルギーの機械的計算が行われていたのは事実。
「計算機の歴史」によれば
量子力学の完成直後に、従来の半古典的なボーアの原子モデルとエネルギー計算値が
精密実験の値と評価するためにヘリウム原子の基底状態の計算が実施された。
計算はヒレロースにより電動の機械式10桁計算機でシュレディンガー方程式の
摂動を長時間掛けて計算、量子力学の値が数値的にも正確であることが証明された。
イオン化エネルギーの実験値 24.46eV 量子力学近似 24.35eV ボーアモデル 28eV
2021/07/05(月)11:38:31.84(???.net)
93ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
現代ではコーネル大学の木下東一郎博士の理論計算により誤差1千万分の1以内で
精密実験データと一致する。
精密実験データと一致する。
2021/07/05(月)15:23:08.42(???.net)
94ご冗談でしょう?名無しさん [sage]
最近は不一致があるかもという話になってきているがな>>93
2021/07/06(火)14:17:45.41(???.net)
95ご冗談でしょう?名無しさん [age]
7月6日 PFNとENEOSは汎用原子レベルシミュレータMatlantisをラウドサービス提供開始
量子力学原理が完成後、現実世界の物質を扱えるようになるまでには長い年月が必要だった。
Matlantisは、量子力学を用いたエネルギー計算である「第一原理計算」がベースにある。
沢山の原子配列に対してエネルギーをスパコンで計算し、その大量のデータをもとにAIを学習させる。
最終的な学習モデルは原子配列を入れると、ほとんど瞬時にエネルギーが計算できて物性が求まる。
通常のシミュレータに比べて、10万倍から1,000万倍もの高速処理ができる。
量子力学原理が完成後、現実世界の物質を扱えるようになるまでには長い年月が必要だった。
Matlantisは、量子力学を用いたエネルギー計算である「第一原理計算」がベースにある。
沢山の原子配列に対してエネルギーをスパコンで計算し、その大量のデータをもとにAIを学習させる。
最終的な学習モデルは原子配列を入れると、ほとんど瞬時にエネルギーが計算できて物性が求まる。
通常のシミュレータに比べて、10万倍から1,000万倍もの高速処理ができる。
2021/07/07(水)07:16:18.93(???.net)
96ご冗談でしょう?名無しさん
誰かModelica使ってない?
代入文じゃなくて方程式書けるのと、商用・オープンソースで複数のプラットフォームで使えるのは魅力。
https://virtualmbdlabmodelica.net/
代入文じゃなくて方程式書けるのと、商用・オープンソースで複数のプラットフォームで使えるのは魅力。
https://virtualmbdlabmodelica.net/
2021/10/18(月)21:28:03.28(8vb6XiLI.net)