クイックメニュー
スレタイ検索

透明人間 (1954年の映画) Part2

7どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

「透明人間現わる」と「透明人間」は特撮に円谷英二がかかわったという点だけが共通
「透明人間」が「透明人間現わる」の焼き直しにしか目えないなら、余程映画を見る目が無いのだろう

2021/01/18(月)02:56:37.97(xh3KXR7n0.net)


8どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

>>7
それではこの映画の良いところを語ってください。

2021/01/20(水)11:57:51.51(uSFsr9cHd.net)


9どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

>>8
この映画が良い、などと言った覚えはない。

「透明人間現わる」と「透明人間」という映画は、プロットも違うし主題もちがう。
それを無理やりないまぜにして、一方が一方の焼き直しなどと不用意に論じるのは、映画を見る目がないからだろう、と申したまで。

2021/01/21(木)18:25:33.66(tcWxDhpX0.net)


10どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

キャバレーが出てくるあたり、子供向けではないよな

2021/02/10(水)14:47:18.30(g2q76Fked.net)


11どこの誰かは知らないけれど

AAS

NG

テスト

2021/03/04(木)10:46:21.33(wk3qOZB90.net)


12どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

SFモンスター物としての体裁を完全に備えた「変身人間」と異なり、本作での透明人間は「科学の暴走が生み出した怪物」ではなくほとんど「社会的に排斥されるマイノリティー」の扱いである。

2021/04/14(水)11:16:17.66(zfkk/E1Hd.net)


13どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

終戦から9年だけあって、まだ戦後間もない色が強く出ている

2021/04/19(月)16:36:33.15(VzApuSInd.net)


14どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

ロケ地が銀座4丁目
戦後復興が早かったんだな

2021/04/26(月)12:58:45.14(yrTV9Fazd.net)


15どこの誰かは知らないけれど [sage]

AAS

NG

「ゴジラ(1954)」に次ぐ東宝の怪奇スリラーで別府啓の原案を日高繁明が脚本を書き、「幽霊男」の小田基義が監督に当る。
撮影・特技監督は「ゴジラ(1954)」の円谷英二である。
出演者は「幽霊男」の河津清三郎、「お夏清十郎」の三条美紀「あんみつ姫」の藤原釜足、「継母」の高田稔、「地獄への復讐」の植村謙二郎のほか村上冬樹、土屋嘉男、恩田清二郎、童謡歌手の近藤圭子など。

1954年製作/70分/日本
配給:東宝

2021/05/05(水)12:16:59.92(MYZN+y1Md.net)


16どこの誰かは知らないけれど [age]

AAS

NG

7/16(金)公開『妖怪・特撮映画祭』上映告知〜『透明人間現わる』予告篇〜
https://www.youtube.com/watch?v=BCLg7_dEzw0

7月16日(金)より、角川シネマ有楽町にて一挙上映(※9月2日迄)ほか全国順次公開

2021/08/13(金)12:15:22.48(aO9gX7Yid.net)

名前

メール

本文