1どこの誰かは知らないけれど
AAS
11どこの誰かは知らないけれど
12どこの誰かは知らないけれど
13どこの誰かは知らないけれど
14どこの誰かは知らないけれど
15どこの誰かは知らないけれど
16どこの誰かは知らないけれど
17どこの誰かは知らないけれど
18どこの誰かは知らないけれど
19どこの誰かは知らないけれど
20どこの誰かは知らないけれど [sage]
AAS
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2019/12/03(火)23:11:52.74(dopC6uro.net)
11どこの誰かは知らないけれど
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/01/11(土)21:50:31.91(whSmOe3Y.net)
12どこの誰かは知らないけれど
ストーリー考えた。
来年、令和3年12月下旬公開予定なので乞うご期待。
来年、令和3年12月下旬公開予定なので乞うご期待。
2020/01/13(月)17:41:50 Ab1gGaYl.net
13どこの誰かは知らないけれど
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/01/13(月)19:49:49.52(dug20zcJ.net)
14どこの誰かは知らないけれど
モスラよりも飛行速度遅い。
モスラよりも小さい(成長すれば確実に抜かれる)。
バランですら同じ速度で飛べるのでアイデンティティが無い。
むしろ同じ身長で陸上での動きで勝るバランのほうが(扱いの不遇さはともかく)スペックは高い。
空の大怪獣(笑)
空の大怪獣(笑)
モスラよりも小さい(成長すれば確実に抜かれる)。
バランですら同じ速度で飛べるのでアイデンティティが無い。
むしろ同じ身長で陸上での動きで勝るバランのほうが(扱いの不遇さはともかく)スペックは高い。
空の大怪獣(笑)
空の大怪獣(笑)
2020/01/21(火)15:42:45 bhoWZiU8.net
15どこの誰かは知らないけれど
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/01/21(火)17:49:18 2PLzJaxB.net
16どこの誰かは知らないけれど
「タ〜マ〜・・・タ〜マ〜モスラ〜」
ラドンの日本空襲の中、小美人の歌声を聴いて五つ子のモスラ幼虫が誕生
しかし一つの卵の中に5匹入っていた。当然、個々の個体は小さい
そこにラドンが飛来、メガヌロンの幼虫の如く、全部食べられてしまいました
日本はそのままラドンの生息地と化し、日本人は移住を余儀なくされましたとさ
おしまい・・・・・
ラドンの日本空襲の中、小美人の歌声を聴いて五つ子のモスラ幼虫が誕生
しかし一つの卵の中に5匹入っていた。当然、個々の個体は小さい
そこにラドンが飛来、メガヌロンの幼虫の如く、全部食べられてしまいました
日本はそのままラドンの生息地と化し、日本人は移住を余儀なくされましたとさ
おしまい・・・・・
2020/01/22(水)13:01:25 UmCQtm15.net
17どこの誰かは知らないけれど
側近「今度は偽装したモスラの卵に入ってブラジルへ脱出します」
ゴン「そうか 頼んだぞ」
側近「ゴン様、到着しました 出てきてください」
ゴン「うむ ご苦労だった」
しかし、卵から出たゴンの目に映ったのは、腹を空かせたラドンだった
側近「さあ、食事だよ
ラドンは、「不味いんじゃないの?」とでも言いたげな表情を見せつつも
ゴンを一気に咥え、そしてそのまま丸呑みしたのであった
〈了〉
ゴン「そうか 頼んだぞ」
側近「ゴン様、到着しました 出てきてください」
ゴン「うむ ご苦労だった」
しかし、卵から出たゴンの目に映ったのは、腹を空かせたラドンだった
側近「さあ、食事だよ
ラドンは、「不味いんじゃないの?」とでも言いたげな表情を見せつつも
ゴンを一気に咥え、そしてそのまま丸呑みしたのであった
〈了〉
2020/01/22(水)13:12:19 2D+eIeZz.net
18どこの誰かは知らないけれど
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/01/22(水)17:19:30 jvJBDxNu.net
19どこの誰かは知らないけれど
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/07/05(日)12:21:47.65(UD2fwzQW.net)
20どこの誰かは知らないけれど [sage]
戦慄!日本上空に爆音を轟かす二大飛行怪獣!世紀の空中大決戦!
2020/07/05(日)12:22:07.06(j0WVh0RT.net)