1どこの誰かは知らないけれど
AAS
676どこの誰かは知らないけれど
677どこの誰かは知らないけれど
678どこの誰かは知らないけれど
679どこの誰かは知らないけれど
680どこの誰かは知らないけれど
681どこの誰かは知らないけれど
682どこの誰かは知らないけれど
683どこの誰かは知らないけれど
684どこの誰かは知らないけれど
685どこの誰かは知らないけれど
AAS
東宝特撮、円谷特撮、ITCアンダーソン作品、etc、etc
かつての特撮作品に登場したメカは、単なるギミックじゃなかった。
輝かしい未来と男の子の夢の象徴として、胸躍らせて見守った
メカニックの数々について、今語りましょう。
かつての特撮作品に登場したメカは、単なるギミックじゃなかった。
輝かしい未来と男の子の夢の象徴として、胸躍らせて見守った
メカニックの数々について、今語りましょう。
2006/02/22(水)10:29:12(N/n3+q+V.net)
676どこの誰かは知らないけれど
シーマリン号はメカニカルフィッシュに似てるとは思うけど、ノーチラス号にはどうかなあ
まあ前部のギザギザなどはイメージ近いけど
プラモは出なかったけど、バンダイのポピニカで出てた 一部金属製
大きなガレージキットがほしいところだね
まあ前部のギザギザなどはイメージ近いけど
プラモは出なかったけど、バンダイのポピニカで出てた 一部金属製
大きなガレージキットがほしいところだね
2020/10/04(日)00:22:48.48(WkJndNPa.net)
677どこの誰かは知らないけれど
最近、メビウスというメーカーが往年の海外特撮メカを多く出してる
2001年宇宙の旅のムーンバスやミクロ決死隊のマイクロン号、原潜シービュー号、
フライングサブ、宇宙家族ロビンソンの宇宙探検車など、どれも出来がすんばらしい
2001年宇宙の旅のムーンバスやミクロ決死隊のマイクロン号、原潜シービュー号、
フライングサブ、宇宙家族ロビンソンの宇宙探検車など、どれも出来がすんばらしい
2020/10/26(月)00:12:40.18(Xeww+Xbd.net)
678どこの誰かは知らないけれど
ミラーマン観てるが、ジャンボフェニックスというのは強いのか弱いのか・・・
怪獣をぶっ倒すこともあればすぐ壊れたりもする D3作戦は伝統
怪獣をぶっ倒すこともあればすぐ壊れたりもする D3作戦は伝統
2020/11/21(土)23:59:50.71(5cVOzwLQ.net)
679どこの誰かは知らないけれど
ミクロの決死圏のプロテウス号と、ミクロ決死隊のマイクロン号はまたっく形状が違う
2020/12/11(金)23:36:07.70(oB1t0MMz.net)
680どこの誰かは知らないけれど
>>677
ムーンバスや1/128シービューはフィギュアが付いていたが、他のには付いて無いの。プロテウス号やジュピター2はフィギュア
ムーンバスや1/128シービューはフィギュアが付いていたが、他のには付いて無いの。プロテウス号やジュピター2はフィギュア
2020/12/12(土)11:47:34.54(WELSGyQe.net)
681どこの誰かは知らないけれど
>>680
が目立つメカだよな。
が目立つメカだよな。
2020/12/12(土)11:49:55.16(WELSGyQe.net)
682どこの誰かは知らないけれど
やぱっり60年代のSF作品メカが味わい深いね シンプルイズベスト!
スターウォーズでSFメカのイメージがガラッと変わったな
スターウォーズでSFメカのイメージがガラッと変わったな
2021/01/04(月)02:55:37.75(NW7cHhdi.net)
683どこの誰かは知らないけれど
航空メカで着陸脚をチャンと付けていたのは80のスカイハイヤー以来じやないかな。脚が無い機体は墜落や胴体着陸を連想させて不安になった小坊の俺。
2021/01/21(木)11:17:52.05(1t+LqWSc.net)
684どこの誰かは知らないけれど
>>678
ミラーマンに生死をさまよわせる重症負わせたり
アンドロザウルスに致命傷与えたハレージャックを倒したり、かなり強い
当時のウルトラの防衛メカがヤラレメカ的なのに対し、まるで第2のヒーロー的扱いだった
今の時代だったら、巨大ロボに変形合体だな
ミラーマンに生死をさまよわせる重症負わせたり
アンドロザウルスに致命傷与えたハレージャックを倒したり、かなり強い
当時のウルトラの防衛メカがヤラレメカ的なのに対し、まるで第2のヒーロー的扱いだった
今の時代だったら、巨大ロボに変形合体だな
2021/01/22(金)10:23:33.21(T/PRHbtx.net)
685どこの誰かは知らないけれど
>>684
そうか、それが同一スタッフ製作の「ジャンボーグA」に影響与えたのか
第2のヒーロー、ジャンボーグ9登場に繋がった
でもPATのメカは、当時のウルトラと同じ、ジャンボーグたちの引き立て役だったな
そうか、それが同一スタッフ製作の「ジャンボーグA」に影響与えたのか
第2のヒーロー、ジャンボーグ9登場に繋がった
でもPATのメカは、当時のウルトラと同じ、ジャンボーグたちの引き立て役だったな
2021/01/22(金)10:28:41.94(T/PRHbtx.net)