1どこの誰かは知らないけれど
AAS
350どこの誰かは知らないけれど
351どこの誰かは知らないけれど
352どこの誰かは知らないけれど
353どこの誰かは知らないけれど [sage]
354どこの誰かは知らないけれど
355どこの誰かは知らないけれど
356どこの誰かは知らないけれど
357どこの誰かは知らないけれど [sage]
358どこの誰かは知らないけれど
359どこの誰かは知らないけれど
AAS
ありそうでなかったので立てました。
まったりといきましょう。
「妖怪百物語」
製作年:1968年
日本劇場公開:1968年3月20日
同時上映:「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」
上映時間:79分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/yohya.html
「妖怪大戦争」
製作年:1968年
日本劇場公開:1968年12月14日
同時上映:「蛇娘と白髪魔」
上映時間:79分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/yohda.html
「東海道お化け道中」
製作年:1969年
日本劇場公開:1969年3月12日
同時上映:「ガメラ対大悪獣ギロン」
上映時間:78分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/tooba.html
まったりといきましょう。
「妖怪百物語」
製作年:1968年
日本劇場公開:1968年3月20日
同時上映:「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」
上映時間:79分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/yohya.html
「妖怪大戦争」
製作年:1968年
日本劇場公開:1968年12月14日
同時上映:「蛇娘と白髪魔」
上映時間:79分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/yohda.html
「東海道お化け道中」
製作年:1969年
日本劇場公開:1969年3月12日
同時上映:「ガメラ対大悪獣ギロン」
上映時間:78分
製作:大映
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/tooba.html
昭和80/04/01(金)19:25:06(uYzxyTa+.net)
350どこの誰かは知らないけれど
>古代バビロニアの吸血鬼ダイモン。発掘されて、何故に日本に来たんだろ?
こんな流れ
古代バビロニアのウル遺跡から墓荒らしによって目覚めたダイモンは
近くの南蛮船に忍び込む
それは日本を目指す船だった
こんな流れ
古代バビロニアのウル遺跡から墓荒らしによって目覚めたダイモンは
近くの南蛮船に忍び込む
それは日本を目指す船だった
2020/10/27(火)15:36:01.56(j8ztdEvs.net)
351どこの誰かは知らないけれど
2020/10/27(火)16:18:12.82(kKS82qNa.net)
352どこの誰かは知らないけれど
いや〜ん、いや〜ん、いや〜ん、
2020/10/27(火)16:19:32.62(j8ztdEvs.net)
353どこの誰かは知らないけれど [sage]
ルーキー新一は日本一のゴリガン男にも出てたな
それで坂田利夫のギャグが元はルーキー新一のだったって知った
それで坂田利夫のギャグが元はルーキー新一のだったって知った
2020/10/27(火)17:59:55.32(CUWBlR3S.net)
354どこの誰かは知らないけれど
同時上映の「蛇娘と白髪魔王」 の方が怖かった
2020/11/23(月)05:13:27.82(XfEn8Poi.net)
355どこの誰かは知らないけれど
ダイモンは怖いが、お話しは面白い
2020/12/13(日)14:05:49.45(Z7YSop5j.net)
356どこの誰かは知らないけれど
妖怪たちをしゃべらすと途端に愛嬌が出るから親しみがわいて
良い点でもあるんだが、怖さがなくなったな
良い点でもあるんだが、怖さがなくなったな
2020/12/14(月)03:41:58.23(bPKATegS.net)
357どこの誰かは知らないけれど [sage]
油すましが関西弁を喋ったりろくろっ首が土佐弁だったり何か根拠があっての設定だったのか?
多分無さそうだけど
多分無さそうだけど
2020/12/14(月)12:55:00.74(jGFNBJn7.net)
358どこの誰かは知らないけれど
からかさはけっこう好きだった この妖怪だけ大戦争でもしゃべらない
2021/01/05(火)00:18:22.86(IBo/mFUi.net)
359どこの誰かは知らないけれど
油すましは元は熊本の天草に出没してたとされる妖怪で、
熊本県に油すましの里というのまであって、それが関西弁なのはどうしてなんだろうな
熊本県に油すましの里というのまであって、それが関西弁なのはどうしてなんだろうな
2021/01/05(火)10:51:19.65(oU1LONGW.net)