クイックメニュー
スレタイ検索

☆海外大学院受験総合スレ★

20Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

PhDの方が枠がめちゃ少ないし授業料免除+生活費支給が基本だから、マスターコースと難易度は全然違うよ(アメリカの話)。アメリカではPhD持ちかどうかで企業就職した時の待遇も全然違うから競争率高い。

2019/06/23(日)11:20:15.88.net


21Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>20
そう聞くよね。
だったら日本で取ったほうがいい、ってなるんだけど。

2019/06/23(日)22:39:13.91.net


22Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>21
アメリカのPhDコースは修士号無くても受験できるし、成績/業績/推薦状に自信があるならアメリカ行った方がいいと思う。
自信ないなら日本で修士号取ってから応募するって手もある。
生活費出るから留学した方が金銭面でプラスだし、PhD取って米国企業に就職したら初任給も一千万円以上。
マスターコースだけ行きたいって場合は授業料高いし、海外留学するメリットはあんまりない気がするけども。

2019/06/24(月)01:42:07.10.net


23Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>22
なるほどねー
合理的ですね

日本でPhD取って応募するのではどう?

2019/06/24(月)02:37:32.37.net


24Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>23
むしろ日本でPhD取ってたら、何故アメリカで取り直す必要があるのか説明するのが難しいと思う。生物から物理に転向するとか、分野を大幅に変えるなら大丈夫だと思うけど。知り合いに日本の博士課程を中退してアメリカのPhDコースに入学し直した人ならいる。

2019/06/24(月)05:53:32.40.net


25Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

話を戻して、海外(国は問わない)でPhDを取るメリットを教えてください。
費用的にもそれ以外の面でも。
日本みたいなB持ってれば入れる5年制PhDもあるのかなあ。

2019/06/25(火)05:01:20.51.net


26Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>25
米国のことしか知らないけど、米国PhDは5-6年一貫のコースが一般的で、学部卒で直接行ける。
少なくとも文系と理学系は一貫コースが普通。
ただし、工学系だけは例外で、まず修士コースに入って試験に合格しなければ博士課程に上がれない。

金銭面のメリットは大きい。
それなりに名の知れた大学のPhDコースだと授業料免除+生活費,000-,000(年間)くらいもらえる(返済不要)。
代わりにTAの義務を課す学科/大学も多いけど。

他のメリットは研究環境、授業の質、異文化体験、就職時の選択肢の多さと初任給の高さとか?

2019/06/25(火)06:31:32.38.net


27Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>26
サンキュー
その待遇なら採用されればいいですね。
生活費がkだと多くないけど、十分食えますね。

就職時の選択肢と初任給は日本でPhDを取るより有利でしょうか?

2019/06/25(火)06:55:37.79.net


28Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>27
米国PhDならどこの国の企業でも選べるわけだし、選択肢の広さはかなり違うよ。
日本の企業は博士卒を敬遠するとこも多いけど、海外ではPhD持ってる方が企業は欲しがるから給料が良い。
日本の企業に就職すると決めてても、海外PhD持ちをそこそこ良い待遇で採ってる企業も最近は増えてるみたい。

結論から言えば、博士号とると決めてるなら留学した方がいい。
ただ日本と違って枠(特に留学生枠)が少ないから、入るのが難しい。
入るのが難しいから卒業後の待遇が良いともいえるけど。

2019/06/25(火)14:40:12.96.net


29Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>28
うーんそういうわけか
逆に言えば日本のPhDでは相手にされない企業も多いんですね

2019/06/26(水)00:04:21.56.net

名前

メール

本文