1Nanashi_et_al.
AAS
125Mr.パンティー
126Mr.パンティー
127博士
128博士
129立民の幹事長・福山こと陳哲郎は一代目帰化人である [age]
130Nanashi_et_al.
131作品集 [sage]
132Nanashi_et_al. [sage]
133Nanashi_et_al. [sage]
134Nanashi_et_al. [sage]
AAS
アマチュア科学者で成功することは可能か。
2013/10/07(月)00:15:13.04.net
125Mr.パンティー
もし、ゴールドバッハの予想が間違って
いるなら、次の命題が真になるはず。
命題:6以上の偶数には、2つの奇素数の
和で表せないものがある。
対偶A:2つの奇素数の和で表せるものが、
6以上の偶数にはない。
対偶B:2つの奇素数の和で表せるものが、
奇数または6未満の偶数にはある。
対偶が偽であることは証明できる。した
がって、「ゴールドバッハの予想は間違っ
ている」は偽。ゴールドバッハの予想は
正しい。
もし、ゴールドバッハの予想が正しいな
ら、次の命題が真になるはず。
命題:6以上の偶数には、2つの奇素数の
和で表せないものがない。
対偶A:2つの奇素数の和で表せるものが、
6以上の偶数にはある。
対偶B:2つの奇素数の和で表せるものが、
奇数および6未満の偶数にはない。
対偶が真であることは証明できる。した
がって、命題も真。ゴールドバッハの予
想は正しい。
いるなら、次の命題が真になるはず。
命題:6以上の偶数には、2つの奇素数の
和で表せないものがある。
対偶A:2つの奇素数の和で表せるものが、
6以上の偶数にはない。
対偶B:2つの奇素数の和で表せるものが、
奇数または6未満の偶数にはある。
対偶が偽であることは証明できる。した
がって、「ゴールドバッハの予想は間違っ
ている」は偽。ゴールドバッハの予想は
正しい。
もし、ゴールドバッハの予想が正しいな
ら、次の命題が真になるはず。
命題:6以上の偶数には、2つの奇素数の
和で表せないものがない。
対偶A:2つの奇素数の和で表せるものが、
6以上の偶数にはある。
対偶B:2つの奇素数の和で表せるものが、
奇数および6未満の偶数にはない。
対偶が真であることは証明できる。した
がって、命題も真。ゴールドバッハの予
想は正しい。
2018/05/01(火)13:52:55.03.net
126Mr.パンティー
6以上の偶数には2種類あると仮定してみ
る。
@2つの奇素数の和で表せるもの
A表せないもの
そうすると明らかに矛盾が生じる。よっ
て、存在するのは1種類だけ。
6以上のすべての偶数は@である。
私はアマチュア科学者です。きれいすぎ
ず、汚すぎず、程よく汚れたパンティー
をかぶりながら、一生懸命考えました。
る。
@2つの奇素数の和で表せるもの
A表せないもの
そうすると明らかに矛盾が生じる。よっ
て、存在するのは1種類だけ。
6以上のすべての偶数は@である。
私はアマチュア科学者です。きれいすぎ
ず、汚すぎず、程よく汚れたパンティー
をかぶりながら、一生懸命考えました。
2018/05/01(火)14:06:20.34.net
127博士
私は、とある分野の博士号取得者です。
人に知識や能力を授けることが得意です。
例えば、数学のことを知りたい人は、
「数学のことが知りたいです」
と書いていただければ、なるべく
ご希望に沿うようにします。
人に知識や能力を授けることが得意です。
例えば、数学のことを知りたい人は、
「数学のことが知りたいです」
と書いていただければ、なるべく
ご希望に沿うようにします。
2018/05/04(金)12:10:32.66.net
128博士
>>123
私も、秘書さんがいればなぁと思っています。
私も、秘書さんがいればなぁと思っています。
2018/05/04(金)12:51:43.27.net
129立民の幹事長・福山こと陳哲郎は一代目帰化人である [age]
◆竹中平蔵と船橋洋一(朝日新聞)がアメリカのスパイである核心的事実
・本澤 アメリカには大学だけでなくシンクタンクもあり、何れかの機関で洗脳を受けて帰国する。
その典型的な例がバーグステインのアメリカ国際経済研究所だ。
実は、そこに客員研究員として留学していたのが朝日新聞の船橋洋一だ。
・藤原 特に朝日の政治記事がおかしくなったのは、船橋以降ですからね。
・本澤 CIAリストに載っているというインターネット情報も出てますね。
・藤原 アメリカ国際経済研究所で船橋と同僚だったのが竹中平蔵。2人は「IT革命」という共著を出している。
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai111203.html。
・本澤 アメリカには大学だけでなくシンクタンクもあり、何れかの機関で洗脳を受けて帰国する。
その典型的な例がバーグステインのアメリカ国際経済研究所だ。
実は、そこに客員研究員として留学していたのが朝日新聞の船橋洋一だ。
・藤原 特に朝日の政治記事がおかしくなったのは、船橋以降ですからね。
・本澤 CIAリストに載っているというインターネット情報も出てますね。
・藤原 アメリカ国際経済研究所で船橋と同僚だったのが竹中平蔵。2人は「IT革命」という共著を出している。
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai111203.html。
2018/05/05(土)09:32:31.43.net
130Nanashi_et_al.
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』 『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
2018/05/05(土)10:50:56.87.net
131作品集 [sage]
団体やみんなでするといえば楽しいしはかどる。まあ個人で地道に刷るのも楽しみある。形に残してフェスで発表してもらえると嬉しいよね。
2021/08/23(月)09:52:35.46.net
132Nanashi_et_al. [sage]
医科学バイオ系は、
アマチュアは厳しそうですねぇ……
アマチュアは厳しそうですねぇ……
2022/02/14(月)14:44:50.48.net
133Nanashi_et_al. [sage]
2022/02/21(月)01:20:55.82.net
134Nanashi_et_al. [sage]
サカナくんは
アマチュア上がりから動物や魚について
独学で知識を深めて、メディア露出を高めて
今や東京海洋大学の教員だからね
凄いね……
アマチュア上がりから動物や魚について
独学で知識を深めて、メディア露出を高めて
今や東京海洋大学の教員だからね
凄いね……
2022/04/18(月)03:42:47.06.net