クイックメニュー
スレタイ検索

☆ビンラディンとブッシュ一族★

98国連な成しさん [age]

AAS

NG

・・・地球温暖化で、二番目の題目はアフリカ支援についてでした。さて、911テロが
発生して後、テロリズムこそがナンバーワンの題目であるべきと、今になって彼等
(イギリス国民)はようやく知ることになったわけです。彼等にとって重要なのは共闘する
ことです。今回のような事件を(911テロ被害者と同じく)人々が体験することは我々に
とって有利であり、西側諸国にとっても有利に働くでしょう。」

スチュアート・バーニー:
「世界中の指導者が集まる場所で、まさしくナンバーワンの問題として取り上げられる
ことになる。地球温暖化問題もアフリカ支援も後回しだ。テロリズムとテロとの戦いが、
再び最優先の議題になるさ」

■イスラエルと怪情報:何を、いつ知ったのか?
AP通信の報道によれば、匿名のイスラエル政府高官の談話として、英国保安機関が
イスラエル大使館に、テロについて発生直前に警告したとのことだった。しかしこの
ニュースが配信された直後、イスラエル大使館は声明を発表し、爆破について事前に
知らされたとされる報道内容をきっぱりと否定した。また、英国警察側も、事前に
テロ情報があったという噂を否定した。

イスラエル大使館の説明によれば、ロンドンに滞在中のイスラエル・ネタニヤフ財務大臣
は、爆破現場(地下鉄)の地上にあるホテルで開催される経済会議への出席を予定
していたが、爆破事件後に英国保安機関から連絡を受けて、外出を急遽取りやめた
という。一方、ロンドンでは爆破により電話回線が混乱しており、イスラエル大使館職員の
ダニー・バイラン氏によれば、大使館の電話回線もダウンしたとのこと。(ネタニヤフ氏と
英国政府機関の直通連絡ルートの存在が伺える)

ネタニヤフ氏の側近アミル・ジラッド氏の話によれば、ネタニヤフ氏のチームは英国の
保安機関から保安状況の説明を毎朝受けており、テロ発生以降「滞在計画変更を指示
されている」という。一方、今回のテロ事件発生前後において、その『英国保安機関』
(MI5?イスラエル独自機関?)が、スコットランドヤードと、どの程度連携してきたかは
今のところ明らかになっていない。

05/07/1003:20(???.net)


99国連な成しさん [age]

AAS

NG

<ロンドン同時テロ>サイトに2件目の犯行声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000106-mai-int

 【カイロ高橋宗男】ロンドン同時爆破テロで、国際テロ組織アルカイダの関連組織を
名乗る「アブハフス・アルマスリ旅団」が9日、イスラム系サイトに犯行声明を出した。
AFP通信が報じた。7日の「欧州の聖戦アルカイダ組織」の犯行声明に次いで2件目の
犯行声明だが、同組織との関連や声明の信ぴょう性は不明だ。
 声明では、同旅団のイスラム聖戦士たちが「異教徒の英国の首都に繰り返し打撃を
与えた」などと表明。さらに、「イスラムに対する戦いを宣言した者たちへの聖戦が、
近く、最大の行動をもって示される」と新たなテロを予告している。
 「アブハフス・アルマスリ旅団」を名乗る組織は、昨年3月のマドリード列車爆破テロや
03年のバグダッド国連事務所爆破テロ、イスタンブールの爆弾事件などのほか、
テロと関係のない米国・カナダの大停電(03年8月)でも犯行声明を出している。
03年11月と、昨年3月には日本でのテロ実行を予告する声明も出していた。
(毎日新聞) - 7月9日20時32分更新

05/07/1003:21(???.net)


100国連な成しさん [sage]

AAS

NG

んま、これはあれだな911のときにWTC最大のテナントだった
モルガン・スタンレーの社員が1人も死ななかったのと同じ
偶然とは言えない疑惑。

05/07/1003:22(???.net)


101国連な成しさん [age]

AAS

NG

で、半年くらい経って、どこかの洞窟の前で撮ったビンラディンの
犯行声明が、ある日アルジャジーラに届けられる。

どうも、9.11からのすべてが、テレビというメディアを利用した
アメリカ合衆国の壮大な劇場犯罪、という気がしてきた。

05/07/1003:35(???.net)


102国連な成しさん [sage]

AAS

NG

前々から言ってるくせに

05/07/1003:49(???.net)


103国連な成しさん [age]

AAS

NG

ザルカウィの名前出してきた時点で、アメリカの陰謀説は90%確定かな。


「ザルカウィ容疑者の関与濃厚」 米CNN報道 ロンドン同時テロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000022-san-int

 【ワシントン=気仙英郎】米CNNテレビなどによると、ロンドンで起きた同時爆破
テロ事件について、米国のテロ対策専門家の間で、イラクでのテロ活動を主導して
いるヨルダン人テロリスト、ザルカウィ容疑者が率いるグループの犯行との見方が
強まっている。
 米中央情報局(CIA)の前テロ対策責任者、ビンセント・カニストラロ氏は「ザルカウィ
容疑者の犯行の可能性が高い。英国の情報当局も二〇〇三年にロンドンのアパート
でザルカウィ容疑者の一味が猛毒ガスのリシンを作っていたことなど英国での活動を
把握しているはずだ」と語っている。
 米政府高官らも匿名を条件に、「アルカーイダのウサマ・ビンラーディン容疑者から
ザルカウィ容疑者に対して、欧州での攻撃指令が出たことが分かっている」と明言
している。米高官らは、「イラクでの武装闘争に参加している欧州生まれのテロリストらが
今回の同時テロの実行グループではないか」との見方を強めている。

≪バス爆破犯?遺体鑑定≫
 【ロンドン=蔭山実】ロンドンの同時爆破テロで、九日付の英紙デーリー・テレグラフ
などは、英捜査当局がバス爆破現場で死亡した男が実行犯の可能性があるとみて、
遺体のDNA鑑定を進めていると伝えた。捜査当局はまた、欧州諸国の情報機関に
モロッコ人男性(44)の足取り情報提供を緊急要請した。行方不明者の捜索も続いて
いるが、作業は難航し、死者数が五十人を大幅に超えるのは必至の情勢。
 AP通信によると、実行犯とみられる男は二十歳で、爆弾を誤って爆発させて死亡した
可能性がある。警察当局は、DNA鑑定で身元が特定できれば、犯行グループの解明
につながる可能性があるとしている。

05/07/1004:20(???.net)


104国連な成しさん [age]

AAS

NG

 捜査当局が足取りを追うモロッコ人男性について、英紙タイムズは「首謀者の可能性
がある」と報じた。男性は、米中枢同時テロの実行犯らの精神的指導者とされる在英
シリア人聖職者、アブカタダ容疑者の弟子とみられており、今回の事件への関与が
指摘されているザルカウィ容疑者とも会っていたという情報が伝えられている。
 一方、ロンドン警視庁は、一部の地下鉄爆破現場はトンネルが崩れかかっていて
救助隊が近づけない状況で、車内に残された人の数はまだ確認できていないことを
明らかにした。行方不明者の生存は絶望的になっている。タイムズ紙は、テロの死者が
五十二人に達したと報じた。  
 主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)を終えたブレア英首相は八日、ロンドンで
閣僚らによる緊急事態会議を開き、市民生活の回復と事件捜査の陣頭指揮に乗り出した。
(産経新聞) - 7月9日16時1分更新

05/07/1004:20(???.net)


105国連な成しさん [sage]

AAS

NG

\_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫                    ≪
≫  記事貼るだけの人生〜〜! ≪
≫                    ≪
/MMMMMMMM MMMMMMMM、\
          |/
         ∧_∧
         ( `Д)m                      γ
         (   ノ               ......................................
 ニヤニヤ   / /  〉         .      .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
  ( ・∀・)  (  ) )              ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、            ...::::;;;''           '';;;::::::........
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'           ....::::::;;            '';;::::::::::.......
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(         ......:::::::::;;             ';;;;:::::::::.........
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
    

05/07/1018:05(???.net)


106国連な成しさん [age]

AAS

NG

「情報源はローブ氏」 弁護士が米誌に認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000003-kyodo-int

 【ニューヨーク10日共同】米中央情報局(CIA)工作員名漏えい疑惑をめぐり、
11日発売の米誌ニューズウィーク最新号は、ホワイトハウスのカール・ローブ
次席補佐官の弁護士が同誌に対し、タイム誌のマシュー・クーパー記者の
情報源がローブ氏だったことを認めた、と報じた。
 ニューズウィーク誌は前号で、タイム誌を発行するタイム社が大陪審への
提出を決めたクーパー記者の取材メモを基に、ブッシュ大統領再選の立役者で
懐刀のローブ氏が情報源である可能性を報じているが、弁護士がそれを追認
する形となった。
(共同通信) - 7月11日1時27分更新

05/07/1104:57(???.net)


107国連な成しさん

AAS

NG

アメリカ政府がこんな一般人の日本人にうたがわれるようなことしないでしょう。

05/07/1112:26(V816.vo..net)

名前

メール

本文